![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:31 総数:566567 |
大なわ大会
中間休みに,運動委員会による大なわ大会が行われました。各クラス,これまでの練習の成果を発揮し,好記録を出していました。クラスで協力しがんばったみんなには,笑顔がいっぱいあふれていました。
![]() ![]() ![]() 2年体育『パスゲーム』『なわとび』
2年生の体育では『パスゲーム』『なわとび』をしています。
『パスゲーム』では,シュートにつながるような動きを工夫し,相手チームと得点による勝敗を競い合って楽しみます。 『なわとび』では,なわの回し方や跳び方を工夫して,短なわでその場かけ足跳び,2拍子の両足跳び,1拍子の両足跳び,長なわで大波小波,郵便屋さん,くぐりぬけなどのなわとびを楽しんでいます。 ![]() 2年図工 『鑑賞』![]() ![]() ![]() まずは,自分の作品をふり返ります。がんばったところ,よくできたところ,友だちに見てほしいところを鑑賞プリントに書きました。 次に,友だちの作品の鑑賞です。教室の机に並べられた作品を見て,いいなぁと思うところやすごいなと思うところを鑑賞プリントに書きました。 「大きく描かれていて,とても迫力がある作品です。」 「いろんな色が使われていて,見ていて楽しいです。」 教室にできた小さな美術館でのステキな時間でした。 珍しいなっとうの食べ方 肉みそなっとう![]() 「なっとう」は,やわらかく煮た大豆を納豆菌という微生物で発酵させたものです。大豆の栄養はそのままで,大豆よりも消化しやすい優れた食品で,昔から食べられてきました。「なっとう」が苦手な人にも食べやすいように,細かくきざんだ「ひき割りなっとう」と牛ミンチを使った「肉みそなっとう」という献立を考えました。 ☆給食調理員さんより☆ 「肉みそなっとう」は,みそ・さとう・しょうゆ・す料理酒・トウバンジャンを使って,ごはんによくあう味にしました。ねぎやしょうがやにんにくを入れて,ごま油いためてあるので,においやネバネバが気にならずに食べられますよ。なっとうが苦手だという人もチャレンジして,感想を聞かせてね。 4年 体育『ポートボール』
4年生の体育では『ポートボール』をしています。有利な場所への動きやパスを工夫し,相手チームと得点による勝敗を競い合って楽しみます。
チームの中で声を掛け合って,勝利を目指しました。 ![]() ![]() 2年 算数『かけ算』![]() 1年 体育
1年生の体育です。
まずは,ランニングで体をあたためます。先生と一緒に楽しく走ります。 そしてなわとびをしました。ひとりずつ短なわの練習をしたり,みんなで大なわの練習をしたりです。 寒くなってきても,1年生は元気いっぱいです!! ![]() 管理用務員さんのお仕事
新宅管理用務員さんは,毎日松陽校の環境整備にがんばってくださっています。今日もふと気がつくと,プール機械室の屋根のペンキ塗りをしてくださっていました。子どもたちのために次から次へと,動いてくださっています。
![]() 5年 花背山の家39 〜解散式〜
学校に到着した子どもたちは,解散式を行いました。迎えに来てくださったおうちの方々に,成長した姿を見せられたでしょうか。
寂しい思いをしたのは,おうちの方も子どもたちも一緒です。おうちの方に,たくさんのお土産話をしましょう。おうちの方は,たくさんのお土産話を聞いて,頑張った子どもたちをほめてあげてくださいね。 5年生は明日18日(金)を代休としたあと(土)(日)をはさみ,21日(月)から登校します。山の家の学習で成長した部分を大いに発揮し,活躍してほしいと思います。5年生パワーに期待しています!! ![]() 5年 花背山の家38 〜退所式〜
いよいよ山の家での最後の活動“退所式”です。4日間の思い出をふり返りながら,式は進みました。
山の家のマスコット『ハナコロちゃん』も登場です。さらには,なんと松陽からも『おおたくちゃん』登場で大盛り上がりです。山の家の先生方にも大ウケです!最高の退所式になりました。 ![]() ![]() |
|