京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:45
総数:566797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

チャレンジ講座 6

画像1
画像2
 簡単「チーズケーキ」作りをしました。出来上がりはふわふわでおいしく,みんな大満足でした。

チャレンジ講座 5

画像1
画像2
「プラ板つくり」「デジカメ教室」です。「プラ板」は今年初めて開設した講座です。一生懸命作図をしていました。「デジカメ教室」では,校内の写真を撮ってそれを貼りつける作業を覚えました。見慣れているはずの学校も,写真で撮ると,知らない場所・物に見えることがあって新鮮でした。

チャレンジ講座 4

画像1
画像2
 「英語で遊ぼう」は1・2年生の講座です。
英語を使ったゲームで楽しく遊びました。1・2年生の英語に慣れることの早いこと!
さすがのひとことです。

チャレンジ講座 3

画像1
画像2
画像3
今年初めての講座二つ。「日本地図パズルを作ろう」「バスケットボール」です。「パズル」は細かい作業もあったのですが,集中して取組みました。「バスケットボール」では,基礎的な練習をした後,ゲームで盛り上がりました。最後はおなじみの「消しゴムはんこ」です。熱心に彫りこんで,2種類のはんこを作りました。

チャレンジ講座 2

画像1
画像2
京カロムです。地域の湯谷淳一さんが,教えに来てくださいました。カロムというのは,滋賀県が発祥の地で,世界大会も行われるほどの競技。湯谷さんは日本選手権の金メダリストです。北山杉の廃材で作っているので「京・カロム」と言います。松陽児童館で経験している子もいて,楽しいチャレンジ講座でした。

チャレンジ講座 1

画像1
画像2
 29日 チャレンジ講座がありました。あいにくの雨でしたが,夏休みだからこそできる数々の取組を楽しみました。
スライムです。スライム作りは大人気のチャレンジ講座です。
いつもと少し違うキラキラ光るスライムでした。

4年 登校日

7月30日(火)

 4年生の登校日でした。みんな夏休みを満喫しているようで,笑顔いっぱい,元気いっぱいの姿を見せてくれました。学年でドッジボールを楽しみました。
画像1

部活動 音楽

 音楽部も夏休みの練習があります。音楽部は,8月20日の『音楽と防犯・防火の夕べ』に参加します。その練習に一生懸命に励んでいます!!
画像1

職員作業

 教職員で学校の整理・掃除をしました。体育館の倉庫・資料室などなど,とてもきれいになりました。夏休みだからこそできることです。汗が流れる暑さの中,環境整備をがんばりました!
画像1

消しゴムはんこを作ろう!

画像1
 チャレンジ講座『消しゴムはんこを作ろう』の様子です。自分のオリジナルのはんこの図案を考え,彫刻刀で彫っていきます。細かい作業に,参加した子どもたちは真剣そのものです。たくさんの素敵なはんこが出来上がりました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp