京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up15
昨日:33
総数:566706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪フォークダンス♪

 松陽校では,指導力向上のために『教育講座』として様々な研修を行っています。今回は“フォークダンス”です。宿泊学習のキャンプファイヤーなどでも楽しく活動できるフォークダンスを,子どもになったつもりで踊りました。今,みさきの家に行っている4年生にも負けないぐらい,汗いっぱい笑顔いっぱいでした!
画像1

4年みさきの家20

画像1画像2
 3日目の朝です。最終日も元気に活動を頑張りたいと思います!今から朝食です。

4年みさきの家19

画像1
 2日目の夜はあいにくの曇り空で,星空観察ができませんでした。
 そのかわり,プレイホールに集まって星座クイズを楽しみました。

4年みさきの家18〜野外炊事2〜

 出来上がった『すき焼き風煮』にみんなご満悦です♪
画像1画像2

4年みさきの家17〜野外炊事〜

画像1
 野外炊事に挑戦です。メニューは『すき焼き風煮』です。包丁を使うのが初めての子や,かまどに火を焚く係の子は,苦戦しながらもがんばりました。一生懸命に作った料理は,バツグンにおいしかったです!

5年 英語

 5年生の英語の学習の様子です。今日はALTのNewman LINDSEY先生が来られての学習でした。教科書での学習だけでなく,体を動かしたりもして楽しく英語とふれあいます。松陽の子どもたちは,LINDSEY先生との学習が大好きです!
京都のALTの先生もたくさんお見えになっていましたが,いつも通り担任とともに楽しんでいました。
画像1

3年 親子ふれあい会

 10月1日(火)の6校時,3年生の親子ふれあい会がありました。ドッジボールをしました。3年生vs保護者では,子どもたちは必死になってボールを投げていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。たくさんの保護者の方に参加いただき,ありがとうございました。
画像1

パリパリサクッ 手づくり春巻き

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 春巻きは,給食調理員さんの手づくりです。食べやすいように,きれいに巻いてくださいました。高学年は1つでは物足りないかもしれないので,具を多めに入れてくださいましたよ。作った人の思いが伝わるのが,手作りのいいところですね。


☆給食調理員さんより☆

 1年に一度の春巻き,ツナ・チーズ・たけのこ・はるさめと調味料・かたくり粉・すりごまをよくをよくまぜて,春巻きの皮で巻いて,油で揚げました。「具が余ったり,足りなくなったりしないかな?皮が破れないかな?」と,少しドキドキしながら,みんなで1つ1つていねいに巻きました。高学年には具を少し多めにしましたよ。

4年みさきの家16

 小雨の中,自由時間を楽しんでいます。
 赤ちゃんカタツムリを見つけました。とってもかわいいです!

 3時から野外炊事です。がんばります!!
画像1

4年みさきの家15

画像1画像2
 バンガローやテントの準備です。2日目の夜はどんな話をしながら寝ようかな。楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp