京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

読み聞かせ たべものクイズ

画像1
画像2
画像3
 今日は教職員にによる読み聞かせと1年生はたべものクイズをしました。

まちの音楽隊

 ふるさと祭りに向けて練習に励む「京北まちの音楽隊」
まだ、完全ではありませんが、ついに演奏しながら歩くことができました。
あと少しの練習で完璧になるようにがんばりましょう。
画像1

京北子どもフェスタPART3

画像1
画像2
そんなコーナーの中で,ひときわ長い行列ができていたのが
本校の教務主任達富教諭が担当した「色紙づくり」です。

書道の得意な達富教諭が色紙に名前や好きな言葉を書きます。

それに自分で飾りをつけて仕上げていきます。

本校の保護者からもとても好評でした。

お世話になった,関係の皆様
ありがとうございました。


京北子どもフェスタPART2

画像1
画像2
画像3
「塗り絵や,貼り絵」のコーナー

京北少年補導委員会は,クラフトで「うぐいす笛」のコーナー

我らが第二小学校の放課後まなび教室は,
「しの竹鉄砲」のコーナーです。

また,周山中学の生徒たちは,
「ペーパー・ブーメラン,レインスティック」のコーナーを出していました。

京北子どもフェスタPART1

画像1
画像2
画像3
10月19日(土)に,京北第一小学校で,
「京北子どもフェスタ」が行われました。

「PCゲーム等のバーチャルな遊びだけでなく,人との関わりや手作りの遊びを体験する」
のが目的です。

最初は,周山中学と北桑田高校の吹奏楽部の演奏です。

続いて,各コーナーからの紹介がありました。

遠足(2年)PART3

画像1
画像2
最後は,未来くん広場に集まり,
遊具で遊びました。

みんなで記念写真を撮りました。
1枚目は,普通の顔で
2枚目は,ポーズを付けて,
3枚目は,ヘン顔で・・・

1枚目,2枚目のみ
ホームページで紹介します。

ヘン顔をがんばってくれたお友だち
ごめんなさい!!

遠足(2年)PART2

画像1
画像2
画像3
温室を出た後は,
・ 四季彩の丘
・ ワールドガーデン
・ ばら園
の3ヶ所をグループで決めた順番で回ります。
地図を見ながら,
目指す場所を探します。

そして,11時30分
お弁当を食べるために,
各グループが芝生広場に集まってきました。

おいしくお弁当をいただきました。

その後,みんなでゲームをして
オリエンテーションの続きをしました。

遠足(2年)PART1

画像1
画像2
画像3
10月18日(金)に京北3校の2年生が,遠足に出かけました。

場所は植物園です。

植物園では,各グループごとに,オリエンテーリングをしました。

まずは,温室に行きます。
温室前で,グループごとに記念写真を撮りました。

朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝の朝会は 小倉先生のお話でした。野菜を育てること子育ての話でした。みんなが育つときに大切なことを話していただきました。

あそびランドの準備

画像1
画像2
画像3
 来週の祖父母学級に向けて、あそびランドの準備をしています。2年生がお店を考えて、1年生にやり方を教えています。たくさん来ていただけると嬉しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 朝会,フッ化物洗口,学校安全日,ICT,体重測定
11/18 委員会活動
11/19 京北地域高学年部会授業研究会(5・6年)体育
11/20 社会見学(4年)〜琵琶湖疏水〜
11/21 右北支部大文字駅伝予選会〜嵐山東公園〜

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp