京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

にこにこわくわくネットワーク協議会「食べるの大好きっ子教室」その1

画像1
画像2
画像3
京北では子育て支援の協議会として
「にこにこわくわくネットワーク」というのがあります。
略して「にこわく」です。

10月8日(火)に教育集会所及び老人児童センターで
「食べるの大好きっ子教室」を行いました。

小さな子どもを持つお母さんたちと一緒に調理実習をしようという取組です。
15組のお母さんと子どもたちが参加しました。

校長もエプロンを持って参加しました。

献立は,
・ 大豆入り五目寿司おむすび
・ ほうれん草のごまあえ
・ 季節の根菜鍋
・ さつまいもの白玉だんご

A・Bチームに分かれて,
2品目ずつ作りました。

さすがに,おかあさんたち
しゃくなげの方々に協力してもらいながら,
テキパキと作業をしていかれます。

校長も邪魔にならないように,
タマネギ・サツマイモを切り,
だんごを丸めました。

どんぐり拾い

 放射能の影響で山の木の実が使えない東北の小学校へ送るために、地域にある北桑田高校へどんぐり拾いに行きました。森林リサーチ科があるので珍しい木々の林がある北桑田高校では、大きなまつぼっくりや木の実がたくさん拾えました。拾わせていただいて、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「織る 編む 組む」

 包装紙を折って作ったひもで編んだ作品が完成し、それにニスを塗りました。また一段と作品がすてきになりました。
画像1
画像2

朝学習

 6年生は朝にドリル学習、学習タイムに読書をしています。
毎朝マラソン後、朝学習係が作った計算問題をみんなに伝えタイムを計って取り組みます。九九から始まって、分数のたし算・かけ算・割り算と進み、今は割り算の筆算に取り組んでいます。その後、漢字ドリルを見ながら朝学習係が読んだ文章を漢字を交えながら書いていきます。自分たちだけで真面目に学習に取り組むことが出来ています。
画像1

山国地区体育大会その3

画像1
画像2
画像3
4人5脚渦巻きリレー
綱引き
町会対抗リレーの様子です。

4人5脚渦巻きリレーは辻が
綱引きは比賀江が
町会対抗リレーは,
A決勝で大野がそれぞれ優勝しました。

そして総合優勝は,辻でした。
辻の皆様,おめでとうございます。

最後に大会関係の皆様,お疲れ様でした。
山国の運動会では,高校生もたくさん活躍していました。

山国地区体育大会その2

画像1
画像2
玉入れ

亀リレー

の様子です。

玉入れは井戸町が23個入れて,優勝しました。
亀リレーは,塔町が優勝です。

山国地区体育大会その1

画像1
画像2
画像3
山国地区の体育大会も10月6日(日)に行われました。

写真は開会式の後,
小学生一般走の様子です。

黒田地区運動会その2

画像1
画像2
午後から,黒田地区の運動会へ行ってきました。

黒田地区は,下黒田・宮・上黒田・合同の4つのチームがありました。

子どもみこしで旧黒田小学校の運動場を練り歩きました。

黒田地区運動会その3

画像1
画像2
画像3
14番目のプログラムは,
「小学生親子リレー」です。

竹の棒にボールをはさんで,
親子で運びます。

クラブ活動最終

 前期のクラブの最終でした。
運動会の行進曲を演奏するために練習してきた器楽クラブも、運動会で練習の成果が発揮できほっと一安心。今日は、「木星」と「夕日の中亜そりはすすむ」という曲をリコーダーでふき、最後のクラブを楽しみました。1時間で2曲とも完成し、さすが器楽クラブです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 朝会,フッ化物洗口,学校安全日,ICT,体重測定
11/18 委員会活動
11/19 京北地域高学年部会授業研究会(5・6年)体育
11/20 社会見学(4年)〜琵琶湖疏水〜
11/21 右北支部大文字駅伝予選会〜嵐山東公園〜

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp