京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:76
総数:725131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

組体操4

画像1
画像2
画像3
仲間とともにやりきった組体操!!

最高の思い出!!!!!

これからも仲間とともに絆を深めていきましょう!!!!

組体操3

画像1
画像2
画像3
悔し涙が感動の涙に、、、。

在校生にあこがれられる姿を!!!


組体操2

画像1
画像2
本当によくがんばりました!

組体操

画像1
画像2
画像3
6年生は、4月から組体操も練習を積み重ねてきました。
技ができたときは喜びを分かち合い、苦しいときは仲間と励まし合い、今日この日を迎えました。
全校のみんながあこがれる姿を見せたい!という志に沿った101名がここに出逢い、そして組体操を奏でました。

本当によく頑張りました!


感動をありがとう!
最高の思い出をありがとう!

6月4日の給食より

○●○きょうのこんだて○●○

ごはん・牛乳
たらのこはくあげ・チャプチェ・みかん(冷凍みかん)

きょうは,たらをしょうがとしょうゆにつけて下味をつけ,衣をつけて油であげました。
食べると,しょうがとしょうゆの香りが口の中に広がりごはんがすすみました。

チャプチェは,にんにく・しょうが・しょうゆなどで下味をつけた牛肉と,たけのこ・にんじん・しいたけ・はるさめ・きゅうりを炒めて味つけしました。
はるさめのツルンとした食感ときゅうりのさわやかさが今日のような暑い日にも食べやすく,子どもたちもよく食べていました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて・・・

画像1
本番まで残り一週間となりました。

組体操!頑張っています!


本番を楽しみにしていてください。

ごみゼロ

画像1
雨で延期になっていたごみゼロの活動をしました。

1年生とペアになって、運動場や公園のごみ拾いや草抜きを頑張りました。

運動会では、なかよし種目で一緒に頑張ります!

総合「やさしさたんけんたい」

画像1画像2
4年生の総合「やさしさたんけんたい」の学習でアイマスク体験をしました。二人一組のペアで,一人がタオルなどで目を覆い,もう一人の人が肩をつかんで教室の中や廊下,階段を歩くという活動をしました。ふり返りでは,子どもたちから「目の不自由な方の大変さが分かった」「自分たちにできることがあれば力になりたい」という意見が出ました。この体験を通して,目の不自由な方の気持ちに少しでも近づき,自分にできることを考えられる人になってほしいと思います。

ごみゼロ(地域美化活動)延期のお知らせ

本日予定しておりました「ごみゼロの日」(地域美化活動)の取組は,雨のため,31日(金)に延期させていただきます。よろしくお願いいたします。

梅小路公園 遠足 その1

画像1画像2
 5月17日(金)に,梅小路公園へ遠足に行きました。前日の道徳の学習で,乗り物に乗る時のマナーについて考えました。そのため,周りに乗っている人のことを考えて,静かに乗ることができました。
 梅小路公園に着いたら,はじめに蒸気機関車に乗りました。子どもたちは,汽笛に驚いていましたが,とても楽しそうに乗っていました。その後に,蒸気機関車館を周り,機関車の中まで入りました。子どもたちは「車輪は,こんなに大きいんだ」「ここから石炭を入れるんだね」と歓声をあげながら見ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp