![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:66 総数:568913 |
11月14日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 今日の給食は,伝統食『ひじき豆』でした。 昔の人の知恵から生まれた,不足しがちな栄養を保存可能な身近な食品でとることができる,次の世代にも残していきたい献立の一つです。 昨日に引き続き,今月のテーマ「大豆の変身」(すがたをかえる大豆)にちなんで,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも,大豆がいろいろな食材に変身することを紹介しました。 今日は,「大豆」・「あつあげ」を使っています。昨日の「油あげ」と今日の「厚あげ」はよく似ています。違いは,大きさだということがわかってびっくりしている子どももいました。「じゃあ 体の中での働きは一緒なの?」と聞く3年生。すごい発見ですね。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「ひじきまめがおいしかったです。またつくってください。」 「ひじきまめがおいしかったよ。ぶたにくとやさいのいためものがおいしかったよ。」・・・1ねんせい 「ぶたにくとやさいのにつけがおいしかったです。また,作ってください。おいしかったです。ひじきまめがおいしかったです。」・・・2ねんせい 「いつもきゅう食を作ってくれてありがとうごいざいます。今日のきゅう食でおいしかったのは,ぶた肉とやさいのにつけがおいしかったです。これからもきゅう食をおいしく食べるのでがんばってください。ひじき豆もおいしかったです。」・・・3ねんせい 「いつもおいしいごはんを作ってくださって,ありがとうございます。さっそくですが,ひじきまめの材料と作り方を教えてくいださい。おいしかったので家でも食べたいとおもいます。おねがいいたします。」(さっそく,レシピを持って帰ってもらいます。)・・・5ねんせい 「今日の給食の,ぶた肉と野菜のにつけは,さっぱりとした味で,とてもおいしかったです。ひじき豆は,とても大好きなのでやみつきになりました。明日の新こん立の,さばの甘酢あんかけ,楽しみにしています。」 「今日の給食もおいしかったです。ひじきまめがおいしかったです。」 「今日の豚肉と野菜のにつけがとろとろしていておいしかったです。 ひじき豆は豆とひじきがよく合っていました。 明日もおいしい給食を作って下さい。」・・・6ねんせい 11月13日の給食![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・あげたま煮 ・ほうれん草と白菜のごま煮 ・みかん 今日の給食には,旬の食材がたくさん登場しました。 とっても寒い一日でしたが「白菜」・「青ねぎ」・「みかん」が,一足早い冬の訪れを感じさせてくれました。しっかり食べて冬の寒さに負けない元気な体をつくってほしいものです。 今日の昼休みに,たてわり「なかよし遊び」の準備活動があり,少しあわただしい給食時間になるかなと心配しましたが,そこは「空気が読める」子どもたち,協力して手際よく給食の準備・後片付けができたので,もちろん残菜なし,片づけバッチリ,大変よくできました。「するべきこと」がわかれば,少し苦手な食材も頑張って乗り越えられる子どもたちでした。 今日のピカイチ感想より 「あげたまにがおいしかったです。大豆からとうふはわかっていたけど,とうふから油あげになるとは,思いませんでした。これからも油あげをつかってりょうりをしてくださいね。」・・・つくし 「あげたまにのほわっとふわふわとしたしたざわりがよかったです。あと,みたいろが,からふるでよかったです。ほうれんそうとはくさいのごまにがたべたらおしるがでてきておいしかったです。」 「みかんがおいしかったです。また,だしてください。あげたまにもおいしかったです。」・・・1ねんせい 「みかんの中みの一つがとても大きくてびっくりしました。みかん まただしてください。」・・・2ねんせい 「今日,あげたまにがすごくおいしかったです。ほうれんそうとはくさいのごまにがすごくおいしかったです。あげたまにはごはんにあってすごくおいしかったです。また 作ってください。」・・・3ねんせい 「今日は,みかんがおいしかったです。2こ食べました。」 「あげたまにがすばらしくおいしかった。」 「きょうの給食のあげたまにがおいしかったです。また 作ってください。」・・・5ねんせい 「今日の「あげたまに」は,とてもやわらかくて味が付いていたのでおいしかったです。 たまごがとくにおいしかったです。」 「今日のあげたま煮が美味しかったです(・ω・)/ いつも美味しい給食ありがとうござます。」 「今日の給食のみかんが美味しかったです。ほかの給食も美味しかったです。」・・・6ねんせい 11月12日の給食![]() ![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛 乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・アスパラガスのソテー 今日の給食は,手作り自慢の「ルー」を使った『じゃがいものクリームシチュー』でした。便利で手軽な加工食品がたくさん出回っている中でも,京都市の給食は,「安心・安全」・「手作りの味」をもっとうにルーも給食室で手作りしています。 手作りのおいしさは,子どもたちにも良く伝わっていて,「残菜,空っぽ」なのが,その証です。今日は,今月の給食目標「食べる喜びを味わおう」で「給食調理員さんの一日」について紹介したので,いつもと少し違った感想も届きましたよ。 今日のピカイチ感想より・・・ 「じゃがいものきりかたがすごくきれいなのですごいなとおもいました。アスパラガスのソテーがいろとりどりできれいだなとおもいました。バターうずまきぱんがとってもおいしかったです。バターうずまきぱんのしょかっかんがふわふわでおいしかったです。」 「あすぱらがすのそていがおいしかったです。またつくってください。じゃがいものクリームシチューにはいっている,じゃがいもがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「バターうずまきパンとシチューがおいしかったです。バターうずまきパンがおいしかったりゆうは,ふわぁと口の中でおいしさがひろがったからです。またつくってください。ぜんぶおいしかったけど一ばんおいしかったのは,じゃがいものクリームシチューです。」 「じゃがいものクリームシチューのじゃがいもがやわらかくてたべやすかったです。アスパラガスのソテーのアスパラガスがおいしかったです。またつくってください。」・・・2ねんせい 「じゃがいものクリームシチューがおいしかったです。あたたかいうちに食べるととてもあたたまりました。調理員さんは,とてもいそがしいんですね。のこさずたべようと思います。じゃがいものクリームシチューがおいしくてパンにつけてもおいしいです。」・・・3ねんせい 「今日もおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。クリームシチューはぐだくさんで,シチューにとろみがあっておいしかったです。アスパラガスのソテーは,いろいろな野菜の食感が楽しめました。」 「毎日おいしい給食を、ありがとうございます。じゃがいものクリームシチューとパンを食べると,クリームシチューが牛乳のかわりになって,ぱくぱく食べれました。アスパラガスのソテーは,アスパラがたくさんあっておいしかったです。これからも,おいしい給食をよろしくお願いします。」 「僕は昨日の夜ご飯はクリームシチューでした(・ω・) クリームシチューおいしかったです。」 ・・・6ねんせい 11月11日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・さけと大根葉のまぜごはんの具 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・すまし汁 今日の給食は,子どもたちが教室で自分でまぜて作る『セルフまぜごはん』でした。 『平天とこんにゃくの煮つけ』の「平天」は,たらなどの魚のすり身で作られる食品で「うまみ」が感じられます。「こんにゃく」とともに歯ざわりが楽しめておいしい,子どもたちにとって人気メニューの一つです。 最近,テレビや新聞でも日本食の良さを世界に発信しようという動きがあります。子どもたちにも今日は,「だし」について紹介しました。 丁寧にとっただし汁で作る給食の汁物の,香り豊かな風味を「おいしい」と感じられる子どもたちに育ってほしいと願っています。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「まぜごはんがおいしかった。」・・・つくし 「ひらてんとこんにゃくのにつけのひらてんに もちもちしたしょっかんがあっておいしかったです。すましじるがすごくおいしかったです。」 「すましじるがおいしかったです。またつくってくださいおねがいします。さけとだいこんばのまぜごはんのぐがおいしかったです。」 「きょうのきゅうしょくはすごくおいしいきゅうしょくでした。とくにわたしのすきなひらてんとこんにゃくのにつけは,すごくおいしかったです。すましじるもとくにおいしかったです。」・・・1ねんせい 「きょうのさけとだいこんばのまぜごはんがおいしかったです。すましじるもおいしかったです。ぎゅうにゅうはいつもといっしょでおいしかったです。またつくってください。」・・・2ねんせい 「ごはんとさけとだいこんばの合わせたやつがおいしかったです。すましじるのとうふがとてもおいしおかったです。」・・・3ねんせい 「今日の給食のすましじるのとうふがやわらかくておいしかったです。それに一口サイズだったのでたべやすかったです。」・・・4ねんせい 「わたしはひらてんとこんにゃくのにつけが大好きなのでふやしてしまいました。おいしかったです。またつくってください。そのときはふやします。」 「今日のさけと大こんばのまぜごはんでまぜるのはスプーンだったけど,たべるのはおはしだったのでびっくりしました。」・・・5ねんせい 「今日の給食にでていたさけとだいこんばのまぜごはんのぐとむぎごはんがあっていてとてもおいしかったです。」 「今日の献立さけと大根葉の混ぜご飯の具の大根葉が,シャキシャキしていて美味しかったです。次の給食も,楽しみにしています。」・・・6ねんせい 学習発表会パート3![]() ![]() ![]() 『THE BODYPER’S 81』4年生 手だけでなく,ひざやおなか,胸,おしりなど,体中すべてを楽器にしてたたき,すてきなリズムを奏でました。会場のみんなにもリズムの打ち方を教えてくれて,みんなで「キラキラ星」を演奏し,楽しいコンサートになりました。 『もみじ・さんぽ』 伏見工房 今年も伏見工房さんに来ていただき,交流することができました。伏見工房の方も出演をとても楽しみにされていたようです。もみじは流れるように,さんぽは元気に足踏みをしながら歌っておられました。 『心から心へ』 5年生 美しくやさしい歌声で歌いました。「これが本物の合唱なのだ」という,美しい響きを聴いてもらえるように練習してきました。最後に歌った「ファイト」は11月10日(日)の学童大音楽会でも歌います。 『未来へつなぐメッセージ』 6年生 自分の夢を語ることから始めました。音楽の時間に学習した曲を歌い,ハンガリー舞曲を全員で合奏しました。小学生最後の学習発表会を力いっぱい表現することができました。 11月8日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛 乳 ・ポークビーンズ ・カリフラワーのホットマリネ 今日の給食は,今が旬の「カリフラワー」を使った『カリフラワーのホッとマリネ』でした。 あまり食べなれない食材で,酸味のある献立なので少し食べにくい子どももいるのかなと思っていましたが,さすが,南浜の子ども。しっかり食べられました。 今日は学習発表会で,午前・午後にわかれておこなわれました。 午前中に出演した子どもたちは,ホッとしながら,午後から出演の子どもたちは,どきどきわくわくしながら食べた,今日の給食でした。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ポークビーンズが,まめがはいっていておいしかったよ。また作ってね。」・・・1ねんせい 「ミルクコッペパンは,につや力のもとになるから,わたしは,大すきです。ポークビーンズの肉が一番おいしかったです。」・・・2ねんせい どの学年の発表も一生懸命で感動的でしたね。 しっかり給食を食べてしっかり練習したもんね。 学習発表会パート2![]() ![]() ![]() 春に入学してから今までに,できることが増えました。それをみんなの前で発表しました。また,これからがんばりたいことも発表しました。 『お手紙』2年生 国語で学習した「お手紙」を大きな声で手振りを入れながら音読しました。 「スマイル アゲイン」もきれいな声で歌うことができました。 『気球に乗ってどこまでも』3年生 世界の国を,大きな身振り・手振りでしっかり紹介できました。その国の歌や音楽を楽器で演奏しました。 学習発表会ハート1![]() ![]() プログラム1番『はじめのことば』1年 6人の子どもたちが大きな声で発表しました。 2番『てぶくろ どうぶつたちのぼうけん』つくし学級 各自が日頃積み重ねてきた体力づくりの成果を発表しました。そして,大きな声で台詞を言うことができました。 11月7日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・さんまのからあげ ・野菜のきんぴら ・さつまいものみそ汁 今日の給食は,今が旬の「さつまいも」を使ったみそ汁『さつまいものみそ汁』でした。「さつまいも」の甘さがよくわかり,「あぶらあげ」・「たまねぎ」との相性も良かったです。子どもたちの中には,「ぼくのとこも,おみそ汁にさつまいも入れはる。」といっている子どももいました。「今が一番おいしくて,栄養たっぷり・値段が安い。」と食べ物の旬について学習した3年生が言っていました。 2年生は,生活科で自分たちでも「さつまいも」を育てたのでとても身近に感じてくれたようです。 主菜には,「さんまの一夜干し」を半分に切って素揚げ『さんまのからあげ』にしました。骨ごと食べられる「よくかんで食べる」ことを考えた献立です。 副菜の『野菜のきんぴら』は,にんじん・三度豆・こんにゃくがあまからくていりごまのプチプチとした食感も楽しめました。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「さつまいものみそしるおいしかったです。あと,また作ってください。やさいのきんぴらが,おいしかったです。また つくってください。」・・・2ねんせい 「さつまいものみそしるがおいしかったです。さつまいもとみそしるの味があっていてすごくおいしかったです。きゅう食ちょうりいんさんいつもおいしいきゅう食をありがとうございます。」・・・3ねんせい 「今日の『さつまいものみそしる』がとてもおいしかったです。ふつうのさつまいもはいってないみそしるでも,とってもおいしかったけれども,さつまいもが入るともっとおいしくて,さつまいもは,ビタミンCなど入ってるなんてわからなかったので勉強になりました。」・・・4ねんせい 「さつまいもがあまくておいしかったです。」 「今日のさつまいものみそしるが,とてもおいしかったです。さつまいもにみそしるは,とても味わって食べることができました。 やさいのきんぴらは,いつも楽しみにしているこんだてです。やしに味がしみていてとてもおいしかったです。」・・・5ねんせい 最近,サービスホールで「いtだきます」「ごちそうさま」の挨拶がとても大きな声で聞こえてきます。明日に迫った学習発表会に向けての学習の成果だと思います。 明日の学習発表会を応援しています。 11月6日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・ビーフストロガノフ ・じゃがいものソテー ・柿 今日の給食は,5年ほど前にも一度登場した,『ビーフストロガノフ』でした。 牛肉とたまねぎをたっぷりと使ったロシアの煮こみ料理で,今日は,旬の「えりんぎ」を入れてコリコリとした食感も楽しんでもらいました。 今日の「えりんぎ」は,とっても大きくて立派でしたよ。使用量は,一人10gでしたが,存在感はありました。 カレーやハッシュドビーフと同じようにごはんにかけて食べる献立ということもあり,風邪も流行ってきていて15人の欠席があったのにもかかわらず,ごはん・おかずの残菜はゼロでした。 すごいことです。 デザートに『柿』が登場しました。10月9日には,台風接近のため中止となり少し残念に思っていたのですが,今日は,秋の味覚『柿』を味わうことができて良かったです。 でも,この『柿』は,子どもたちにとっては好き嫌いの分かれる果物です。中には,最近「毎日食べている。」と言っている子どももいて,「学校のは,おいしい。」と感じてくれるのは,楽しい仲間と食べる雰囲気からというのも大きいのかもしれませんね。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ビーフストロガノフとごはんがまざって,ビーフストロガノフとごはんがおいしかったです。じゃがいものソテーもまた作ってね。かきが家のかきより小学校のかきがおいしくてたらないくらいでした。」・・・つくし 「ビーフストロガノフがちょっとかけたけどおいしかったです。じゃがいものソテーがさっぱりしました。またつくってください。」 「かきはにがてですけどおいしかったです。」 「かきは,たべたことがなかったからあじがわからなかったけどおいしかったです。」・・・1ねんせい 「ビーフストロガノフのエリンギのちょっとしたコリコリ感とルーと牛肉がマッチしておいしかったです。。かきがあまかっておいしかったです。」 「ビーフストロガノフをごはんにかけるとカレーっぽいあじがしておいしかったです。それから,じゃがいものソテーは,じゃがいもやいろんなやさいが入っていておいしかった。」・・・3ねんせい 「わたしが一番おいしかったのは,じゃがいものソテーです。少ししょっぱくて,食感がたのしくてすごくおいしかったです。」・・・4ねんせい 「今日の給食のビーフストロガノフのにおいがプンプンとしていて一番おいしそうでした。食べてみたらものすごくおいしかったです。」 「ビーフストロガノフの牛肉がやわらかくておいしかったです。じゃがいものソテーのじゃがいもが,シャキシャキしておいしかったです。」・・・5ねんせい 「ビーフストロガノフは,とてもごはんに合っていておいしかったです。エリンギもコリコリしていました。かきはあまかったです。」 「ジャガイモのソテーのじゃがいもの味がしっかりしていておいしかったです。ビーフストロガノフは初めて食べたけれどおいしかったです。また,おいしい給食を作ってください。」 「じゃがいものソテーがこりこりして,美味しかったです。」・・・6ねんせい |
|