京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:37
総数:566839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 体育

 1年生の体育です。

 まずは,ランニングで体をあたためます。先生と一緒に楽しく走ります。
 そしてなわとびをしました。ひとりずつ短なわの練習をしたり,みんなで大なわの練習をしたりです。

 寒くなってきても,1年生は元気いっぱいです!!
画像1

管理用務員さんのお仕事

 新宅管理用務員さんは,毎日松陽校の環境整備にがんばってくださっています。今日もふと気がつくと,プール機械室の屋根のペンキ塗りをしてくださっていました。子どもたちのために次から次へと,動いてくださっています。
画像1

5年 花背山の家39 〜解散式〜

 学校に到着した子どもたちは,解散式を行いました。迎えに来てくださったおうちの方々に,成長した姿を見せられたでしょうか。
 寂しい思いをしたのは,おうちの方も子どもたちも一緒です。おうちの方に,たくさんのお土産話をしましょう。おうちの方は,たくさんのお土産話を聞いて,頑張った子どもたちをほめてあげてくださいね。

 5年生は明日18日(金)を代休としたあと(土)(日)をはさみ,21日(月)から登校します。山の家の学習で成長した部分を大いに発揮し,活躍してほしいと思います。5年生パワーに期待しています!!
画像1

5年 花背山の家38 〜退所式〜

 いよいよ山の家での最後の活動“退所式”です。4日間の思い出をふり返りながら,式は進みました。

 山の家のマスコット『ハナコロちゃん』も登場です。さらには,なんと松陽からも『おおたくちゃん』登場で大盛り上がりです。山の家の先生方にも大ウケです!最高の退所式になりました。
画像1
画像2

5年 花背山の家37

画像1画像2画像3
 山の家での最後の活動“退所式”を終えると,松陽小学校に向かいます。長かった3泊4日の宿泊学習もいよいよ終わりです。心がのこります。

5年 花背山の家36 〜パックドック終了〜

 パックドックの後片付けをして,このあとは退所式に向かいます。
いよいよ,山の家ともおわかれです。
画像1

5年 花背山の家35 〜パックドック〜

 パックドック作りです。牛乳パックを使って,おいしそうに完成です!
 「ちょっと焦げた〜。」
 「めっちゃおいしい!」
 「ホカホカやぁ!!」
 
 おいしい,楽しい食事になりました。
画像1
画像2

5年 花背山の家34 〜キャンドルファイヤー2〜

 昨夜のキャンドルファイヤーの様子が届きました。幻想的な炎の中で,とっても楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家33 〜新聞作り〜

画像1
 山の家での活動をふり返っての新聞作りです。自分たちが味わった楽しさが,分かりやすく伝わるように,『山の家新聞』を書き上げます。

 どんな内容にしようかな。どの思い出を伝えようかな。楽しさをどう表現しようかな。工夫に工夫を重ねます。

5年 花背山の家32

画像1
 今日は快晴です。

 来たときよりも美しく!きれいに掃除をし,そのあとは新聞作り・パックドック作りと活動し,帰校します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp