![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:135 総数:665992 |
秋の歯科検診が終わりました。![]() 春の歯科検診に比べると「しっかり磨けている」児童もいました。 一生使う大切な歯です。 「食べたら磨く習慣」や「早めに受診して治療する」ことを、子どもたちにも重ねて伝えて行きたいと思います。 たけの子 今月の掲示
先日収穫したさつまいもをテーマにして掲示物を作りました。
チャレンジ体験で来ていた中学生のお兄さん,お姉さんと一緒に,さつまいものツルとイモを表現しました。 大勢で和気あいあいと作りました。 たけの子学級前の掲示板に飾ってあります。見に来てくださいね。 ![]() ![]() たけの子 合同運動会
安井小学校で右京南支部育成学級合同運動会がありました。
お天気にも恵まれ,バルーンやダンス,玉入れなど,たくさん体を動かすことができました。 他の学校の友達とも,協力して仲良く活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の献立は
今日の献立は,11月の新献立の『さばの甘酢あんかけ』でした。
給食室には,たくさんのきのこ「しめじ」・「エリンギ」がとどけられ,ていねいにほぐしたり,きったりして,あんかけの具にしていきました。 長くたくと食感やかおりがおちるので,2つの釜をつかって,さっと火が通るように仕上げました。 さばにかけるとたっぷりあったので,少し残ったクラスもありましたが,おいしく食べてくれている様子を見ました。 ![]() ![]() ![]() あきといっしょ
今日,秋みつけでみつけてきたどんぐりやはっぱを使って,おもちゃづくりをしました。
おもちゃをつくるのに四苦八苦,でも楽しい!!そんな様子でした。 マラカスを作るにも,中に入れるものを変えるだけで音が変わり,びっくりしていました。 「回った!!」 こまを回してよろこぶ姿も。次は,何を作るのか楽しみですね。 ![]() ![]() 1年生のランチルーム
10月の後半から,1年生に順番にランチルームへ,きてもらっています。
初めてのランチルームでの給食。1回目は,使い方をしっかり覚えます。 一方通行を守って,セルフサービスで準備し,陶器の食器を使用して食べます。 給食の係さんもじょうずにこんだてを読み上げていきます。おかわりもお盆を使って気をつけながらできています。楽しく食べてぺろり賞です。 ![]() ![]() たいこの練習![]() ![]() 使って練習しました。 これからもがんばって 練習していこうね。 かけざん(2) 6の段![]() ![]() ![]() 今日もたくさんの 発見がありました。 お手紙![]() ![]() ![]() 待つかえるくんと もう諦めかけている がまがえるくんの気持ちを 考えました。 かけざん(2)![]() ![]() ![]() かけ算の問題作りに 挑戦しました。 6の段のかけ算からも 頑張ろう!!! |
|