![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:229951 |
学習発表会2(1年)![]() ![]() ![]() おつきさまは,丸かったり,半分になったり,消えたりします。 どうしてなんでしょう。 その秘密は月と星がけんかをしたところから始まります。 歌やダンス,せりふもとってもかっこよかったよ1年生 学習発表会1(開会)![]() ![]() 学習発表会が行われました。 最初に校長の挨拶で, 「昨日のリハーサルで,100点あげられるところまで,がんばりました。 今日は120点目指して,がんばりましょう。 ちょっとした緊張の中,すこしリラックスして楽しむ気持ちでのぞむと いいですよ!」と,アドバイスしました。 続いて児童の挨拶です。 明日は学習発表会 2![]() ![]() ![]() 6年生は「平和のとりでを築く」 明日は学習発表会![]() ![]() ![]() 1年生は「おつきさまのひみつ」 2年生は「スーホの白い馬」 3年生は[きつつきの商売」です。期待してください。 朝会![]() ![]() ![]() 合同体育「ベースボール」
5,6年生合同で、ベースボールのゲームをしました。
野球をあまりしたことがない人も楽しめるように「三振やフォアボールなし」や「キャッチしなくてもさわったらアウトにできる」など初心者向きのルールにし、どの子も体育の時間を楽しみにして学習しました。 ![]() 秋![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室![]() 学校評議委員会![]() 評議委員の方からは,図書室の利用状況や,子どもたちとのかかわりの中で気づかれたことなどいろいろなご意見をいただきました。その中で二小の子どもたちの,話を聴く態度が良いとお褒めの言葉をいただきました。 会議の後は,校内をまわって授業を見ていただきました。 今後も教職員が一丸となって子どもたちの健やかな成長を見守っていきます。出席していただいた評議委員の皆様,ありがとうございました。 エプロン制作
家庭科でエプロンを作りました。この実習で使えるように新しいミシンも買ってもらい、ミシンの使い方も上手になりました。中学校での調理実習でも使えるように今の自分のサイズより少し大きめで完成しました。
![]() ![]() |
|