みさきの家通信
無事みさきの家に到着しました。
入所式を終え午後の活動にそなえて
準備です。
【4年生】 2013-07-20 14:28 up!
4年 みさきの家 2
予定通り賢島港から遊覧船に乗り,みさきの家のなかよし港に12時過ぎに着きました。お弁当を食べてから入所式をします。みんな元気です。
【4年生】 2013-07-20 12:45 up!
4年みさきの家
いいお天気の中,8時から出発式を行い,元気にバスに向かいました。たくさんのお見送りありがとうございました。
【4年生】 2013-07-20 08:41 up!
3年 すこやか学級
校区のお年寄りを招いて,1組33名で交流学習を行いました。合唱「小さな世界」を皮切りに,国語の報告文の学習を生かして,「3年生で学習したことの報告」,音楽で学習した「茶摘み」の手遊び歌,水泳と同じく,息継ぎが大切な合唱「ドレミの歌」,地域の人との知恵比べ「国語辞典ゲーム」,最後は,リズム感でどこまで一丸になることができるか合奏「魔法のチャチャチャ」で楽しい時間が過ごせました。司会進行も子どもたちで行いました。想像以上の意欲を持ってクラス全員がんばることができました。
【3年生】 2013-07-17 20:30 up!
6年理科
6年生は今,「水よう液の性質」の学習をしています。色々な水溶液の性質や働きを調べています。
【6年生】 2013-07-04 19:41 up!
大人へのスタンバイ
みさきの家にむけて,これからやってくる体や心の変化について養護教諭の先生に教えていただきました。
みんな真剣に聞いていました。
【4年生】 2013-07-02 18:38 up!
校区探検に行ってきました!
6月28日(金)の1・2時間目に生活科の学習で校区探検に行ってきました。
事前に詳しく知りたいところを決め,グループでインタビューの内容を考えたり,挨拶の練習をしたりしました。当日は方面によって大きく3つのグループに分かれてインタビューをしに行きました。今まで知らなかった井戸の秘密を知ったり,お店でトウモロコシの皮むきを体験させてもらったりと,とても嬉しそうでした。今後は自分が行った場所やインタビューした内容を絵本やクイズにしてみんなに紹介する学習をしていきます。
【2年生】 2013-07-01 20:18 up!
フレンドリータイム(たてわり活動)がありました。
「一年生をトイレに連れていってあげたよ。」等,低学年の友達にも優しくできたことを報告してくれました。
かっこいいお兄さん,お姉さんへとどんどん成長しています。
(みんなで育てているツルレイシもすくすく成長中です♪)
【4年生】 2013-07-01 20:17 up!
プール学習
久しぶりのプール学習でした!曇ってはいましたが,子どもたちは元気いっぱいでした。
水位も腰ほどの深さになり,先生の指示をしっかり聞いて,安全に学習していました。
顔をつけたり,カニさんのようにぶくぶくしたり,手をつないで歩いたり,楽しかったですね!
【1年生】 2013-06-28 19:32 up!
みさきの家にむけて
今日の総合の時間から4年生みんなで,みさきの家にむけての学習が始まりました。
活動内容や,写真を見て,みさきの家のイメージも膨らんできたようです。
次の活動から,係ごとに分担して活動を始めます。みんなで協力して楽しく活動していきたいと思います。
【4年生】 2013-06-28 18:15 up!