![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
給食室から![]() ししゃもは,骨がやわらかいので,まるごと食べられます。卵がプチプチとしていますよ。骨や歯を強くするカルシウムがたっぷりです。「青菜の中華風いためもの」は,にんにくやごま油の香りがしますよ。 ☆給食調理員さんより☆ ししゃもは,腹が割れないように油の温度や,1回に揚げる量を調節しながら,骨まで食べられるように,揚げました。中華風いためものに使った青菜は宮崎県でとれた小松菜です。「わかめスープ」には,トックという韓国・朝鮮のお餅が入っています。トックがくっつかないように,はがしながらスープの中に入れましたが,食べるときにはくっついているかも知れないので,みんなに当たるように上手に入れてね。 5年国語 『大造じいさんとガン』![]() ![]() 4年 エコライフ・チャレンジ
10月23日(水)
3・4校時にエコライフチャレンジのまとめの学習が行われました。 夏休みに取り組んだエコライフの結果をもとに作成した「エコライフ診断書」を使って,ワークショップ形式で,エコライフを続けるコツをわかりやすく学習しました。グループごとにできたこと,できなかったことをそれぞれ紙に書いて話し合いました。「こんなことができたよ!」「それはしてなかったなぁ。」地球温暖化防止に向けた小さな一歩をしっかりと確認していました。[気候ネットワーク]や区役所エコまちステーションの方々に手伝っていただいたおかげです。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 松陽秋まつり準備
11月16日(土),PTA主催の『松陽秋まつり』が行われます。子どもたちもとっても楽しみにしている『秋まつり』です。それに向けて,PTAの方々が様々な場面で準備をしてくださっています。きっと楽しいイベントになるでしょう。準備等,たくさんのご協力,ありがとうございます。
![]() ![]() ひさびさのクラブ活動
10月21日(月)
夏休み前以来のクラブ活動です。爽やかな秋晴れの中,ひさびさのクラブ活動を元気いっぱい行いました。月曜日が連休や研究授業の関係で抜けたので…楽しそうな笑顔いっぱいでした。 ![]() 5年 学芸会[ドリームタイム」の練習![]() ![]() じゃがいもがいっぱい![]() 今日の「肉じゃが」は,みそ味です。トウバンジャンを使っているので,少しピリッとして,ごはんによくあいますよ。「ごまず煮」は,少しあまくて少しすっぱい味です。「肉じゃが」とかわるがわる食べると,それぞれの味がよくわかりますよ。ごまの風味や,野菜の歯ごたえを楽しみましょう。 ☆給食調理員さんより☆ 「肉じゃが」は,火を切ってから釜の熱でむらしたので,じゃがいもがくずれずに中までふっくらとやわらかくて,味もよくしみていますよ。45kgのじゃがいもの皮をむいて,芽を取って,切るのに,ずいぶん時間がかかりました。「ごまず煮」は,細く切ったこんぶのうまみが出ていますよ。 大なわ大会
中間休みに,運動委員会による大なわ大会が行われました。各クラス,これまでの練習の成果を発揮し,好記録を出していました。クラスで協力しがんばったみんなには,笑顔がいっぱいあふれていました。
![]() ![]() ![]() 2年体育『パスゲーム』『なわとび』
2年生の体育では『パスゲーム』『なわとび』をしています。
『パスゲーム』では,シュートにつながるような動きを工夫し,相手チームと得点による勝敗を競い合って楽しみます。 『なわとび』では,なわの回し方や跳び方を工夫して,短なわでその場かけ足跳び,2拍子の両足跳び,1拍子の両足跳び,長なわで大波小波,郵便屋さん,くぐりぬけなどのなわとびを楽しんでいます。 ![]() 2年図工 『鑑賞』![]() ![]() ![]() まずは,自分の作品をふり返ります。がんばったところ,よくできたところ,友だちに見てほしいところを鑑賞プリントに書きました。 次に,友だちの作品の鑑賞です。教室の机に並べられた作品を見て,いいなぁと思うところやすごいなと思うところを鑑賞プリントに書きました。 「大きく描かれていて,とても迫力がある作品です。」 「いろんな色が使われていて,見ていて楽しいです。」 教室にできた小さな美術館でのステキな時間でした。 |
|