![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:389103 |
長期宿泊
1時10分に山の家を出発しました。
予定より5分早く出発しました。 2時30分から3時に学校に到着予定です。 道路状況により前後することをご了承ください。 長期宿泊 5日目![]() 花背山の家での最後の活動,退所式の様子です。 長期宿泊 5日目![]() 長期宿泊5日目
10月3日(木)
子どもたちは全員元気です。 少し雨が降りました。 3時ごろに学校に到着予定です。 京都バス2台で帰校します。 地域・保護者・バスケット関係の方へ 工事中とバスが到着するため、2時半から3時半ごろまで学校に車が入れませんので ご注意ください。 長期宿泊![]() ![]() 多少の疲れは見えますが元気に歩いています。 今夜はキャンプファイヤーです。 長期宿泊![]() ![]() 長期宿泊![]() 豚汁が美味しくできました。野外炊事も3回目になり,かなり上手になりました。空も快晴で素敵な夜空が楽しめそうです。 長期宿泊![]() ![]() 写真は説明を聞いているところと,山道を歩いているところです。 長期宿泊![]() 朝に出発し,山道を歩いて,全員無事に到着しました。 社会科 消防署見学(4年)![]() ![]() ![]() 1,はしご車見学,2,救急・消防のお話,3,消防署のはたらきについてのお話の3つのコーナーを順番に見学しました。 1では,35mも伸びるはしごを見たり,バスケットに乗せてもらったりしました。 ながーいはしごを見上げ,「すごーい!」「こわそう!」という声が上がりました。 2では,救急隊の方のお話をきいて,いろいろな道具を見せてもらって,最後に救急車に乗せてもらいました。消防隊の方には,消火用のホースのことや防火水槽のこと,サイレンのことを教わりました。 3では,消防士さんの1日のお仕事の内容や,消防隊・救急隊・救助隊の役割の違いなどを教わりました。 最後には,実際の放水訓練の様子を見せていただくこともでき,太いホースからの勢いある放水の様子に目を丸くして見入っていた子どもたちでした。 実際に間近で見て,お話をきいたことで,これまでに学習してきたことの理解がさらに深まったり,新しくたくさんのことを学んだり… とても貴重な経験となる消防署見学でした。 |
|