![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:135 総数:665972 |
花背山の家8(火おこしにチャレンジ!)![]() ![]() 班で火おこしにチャレンジしました。 頑張っているのに 「つかない〜」「なんで〜?」 あきらめずに続けていると‥ 火がついた班も出てきました。 火はこのまま夜の野外炊事に使います。 少し曇ってきました。 花背山の家7(昼食の様子)![]() 豚丼・カレー・しょうゆラーメン の中から一つ選びました。 おかずにはコロッケ・春巻き・きんぴらごぼう・千切り大根・サラダ・フルーツ の中からあれこれ迷っていただきました。 全員元気です。 花背山の家6(竹ばしづくり)![]() ![]() ![]() この竹ばしは今後の食事で利用していきます。 上手につまめるかな。鋭くなりすぎていないかな。 竹のぬくもりを感じながら慎重に作業しました。 花背山の家5(朝食の様子)![]() ![]() ごはん・パン みそ汁・スープ ゆで卵・枝豆ふわふわ・焼き鮭・ウインナー・納豆・サラダ ジュース・牛乳 の中から自分で選んでいただきました。 体調に合わせてバランス良くいただけたかな? 花背山の家4(朝の集い)![]() ![]() 朝は修学院第二小・嵐山小と一緒に朝の集いです。 お互いの学校紹介をしました。 リーダーが「う・ず・ま・さ」を頭文字に 太秦の良いところを元気いっぱい紹介しました。 全員、けがなし、熱なしです。 花背山の家3(1日目午後〜夜)![]() ![]() 体をいっぱいに動かして遊びました。 そのあとみんなで大風呂に入りました。 「広い!」と喜んでいました。 夕食は1回目の食事で慣れないことも ありましたがおいしくいただきました。 天体観測は、まさかの雲が出てきてしまい 各クラス10分程度の短縮バージョンに急遽変更になりました。 夏の第三角、カシオペア、北極星は観察できました。 あとは、天体望遠鏡でも星を見せてもらいました。 暗いので写真撮ることができず、残念です。 その後秋の空のDVD を見ました。 写真はそのあとの振り返りの様子です。 花背山の家2(昼食・スコアオリテ)![]() ![]() 家の味もしばらくお別れですね‥。 午後の活動はスコアオリエンテーリングです。 協力して道なき道を進んで行きます。 花背山の家宿泊学習が始まりました!![]() 今日から4泊5日の花背山の家宿泊学習が始まりました。 爽やかな秋晴れの下、158名全員元気に出発しました。 これから活動の様子をお知らせしていきます。 1時間30分かけて山の家にようやく辿りつきました。 すでに気温が違う‥! 今日はグループでスコアオリエンテーリング、 夜には天体観測があります。 ランチルームで食育指導
太秦小学校では,年に数回,ランチルームで給食をいただきます。そこで,栄養教諭による食育指導があります。
今回は塩に関するお話でした。私たちがふだん何気なく口にしているものにも,結構塩分が含まれていること,給食は塩分を少なめにしていること,薄味のものを食べることなどを教えていただきました。 ![]() ![]() チェロを体験!!
音楽のスクールサポーターの先生が,チェロを持って来て下さり,体験させてもらうことになりました。
音楽鑑賞曲の旋律の一部を教えてもらい,自分で演奏してみます。 難しいながらも結構楽しく演奏することができました。 ![]() |
|