京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:229964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

山国地区体育大会その1

画像1
画像2
画像3
山国地区の体育大会も10月6日(日)に行われました。

写真は開会式の後,
小学生一般走の様子です。

黒田地区運動会その2

画像1
画像2
午後から,黒田地区の運動会へ行ってきました。

黒田地区は,下黒田・宮・上黒田・合同の4つのチームがありました。

子どもみこしで旧黒田小学校の運動場を練り歩きました。

黒田地区運動会その3

画像1
画像2
画像3
14番目のプログラムは,
「小学生親子リレー」です。

竹の棒にボールをはさんで,
親子で運びます。

クラブ活動最終

 前期のクラブの最終でした。
運動会の行進曲を演奏するために練習してきた器楽クラブも、運動会で練習の成果が発揮できほっと一安心。今日は、「木星」と「夕日の中亜そりはすすむ」という曲をリコーダーでふき、最後のクラブを楽しみました。1時間で2曲とも完成し、さすが器楽クラブです。
画像1

山のあけび

画像1
画像2
画像3
保護者の方からあけびをいただきました。薄紫のきれいな色をしています。
1年生にもおすそ分けして、教室で見せていただきました。

黒田区民体育祭

画像1
画像2
画像3
 好天に恵まれ黒田地域体育祭がひらかれました。第二小学校の児童の活躍がひかりました。

弓削保育所の運動会に行ってきました

画像1
画像2
10月5日(土),弓削保育所の運動会に行ってきました。
お天気が心配されましたが,
園児たちの元気で途中から回復してきました。

ここ弓削保育所でも,園児たちが
「かけっこ」や「リズム運動」など工夫をこらした
プログラムがありました。

校長も綱引きや借り物競走で参加させていただきました。

ウッドデッキ改修中!!

画像1
ランチルーム前にあるウッドデッキですが,
木材が腐食してきており,使用禁止になっていました。

緊急時の避難出口になっていることもあり,
教育委員会の方に修理のお願いをしていました。

先日から,業者の方に来ていただき,
古いウッドデッキの撤去作業
その後,セメントで地盤づくりをしてもらっています。

今回は腐食を防ぐため,
タイル張りのウッドデッキに生まれ変わります。

完成が楽しみです。

朝会

画像1
画像2
画像3
10/4の朝会は,各学年の月目標の発表と養護教諭の大中先生のお話でした。
 大中先生のお話は「がん」をテーマに,乳がんの検診者が日本ではまだまだ少ないこと,乳がんによる死亡率がとても高いことを話されました。そして日ごろの生活習慣や食習慣を見直し,改善していくこと,定期的に検診を受けることの大切さを話されました。自分や家族,友達,みんなの命を守るためにも普段の健康管理が大切ですね。

愛宕剣心会

 地区運動会前日、体育館では愛宕剣心会の練習が行われ、元気なかけ声が聞こえてきました。今日は、秋の初段審査に向け、愛宕を卒業した中学生も練習に参加しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/25 朝会,フッ化物洗口,祖父母参観懇談会,ICT
10/28 クラブ活動
学校運営協議会〜心すこやか部会あいさつ運動〜(第二小学校)
10/29 校内駅伝持久走大会(黒田)午前,神無月音楽祭(6年)〜周山中学〜
10/30 科学センター学習(5・6年)
地域から
10/28 学校運営協議会〜心すこやか部会あいさつ運動〜(第二小学校)

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp