遠足(2年)PART2
温室を出た後は,
・ 四季彩の丘
・ ワールドガーデン
・ ばら園
の3ヶ所をグループで決めた順番で回ります。
地図を見ながら,
目指す場所を探します。
そして,11時30分
お弁当を食べるために,
各グループが芝生広場に集まってきました。
おいしくお弁当をいただきました。
その後,みんなでゲームをして
オリエンテーションの続きをしました。
【2年】 2013-10-19 09:16 up!
遠足(2年)PART1
10月18日(金)に京北3校の2年生が,遠足に出かけました。
場所は植物園です。
植物園では,各グループごとに,オリエンテーリングをしました。
まずは,温室に行きます。
温室前で,グループごとに記念写真を撮りました。
【2年】 2013-10-18 17:30 up!
朝会
今朝の朝会は 小倉先生のお話でした。野菜を育てること子育ての話でした。みんなが育つときに大切なことを話していただきました。
【学校の様子】 2013-10-18 09:07 up!
あそびランドの準備
来週の祖父母学級に向けて、あそびランドの準備をしています。2年生がお店を考えて、1年生にやり方を教えています。たくさん来ていただけると嬉しいです。
【2年】 2013-10-18 08:53 up!
完成しました
完成しました。地図パズル 「やったー」 1・2年生の先生は生活科でする。コケ盆栽のそうだんをしています。
【放課後まなび教室】 2013-10-16 17:35 up!
読み聞かせ
今日は2年生と5年生の読み聞かせがありました。
2年生は紙芝居『おばあさんの馬』と『花さき山』でした。みんな,お話の世界に入りこみ,楽しく聴いていました。また5年生は『どんどんのびる草』と『まんげつのはなし』でした。身の回りにはたくさんの種類の草が生えています。でもどれにも名前がついています。草の名前を調べるのもいい勉強ですね。
【学校の様子】 2013-10-16 12:58 up!
後期始業式・表彰式
今日から後期が始まりました。始業式では,校長先生から,気持ちのよいあいさつをすること,発表するときの姿勢や言葉を意識すること,そして良い本をたくさん読むことを頑張ってほしいという内容のお話がありました。始業式の後は,久々登場の「達吉コンビの算数クイズ」です。今回も難しい問題に挑戦です。
その後は表彰式の続きをしました。たくさんの子どもたちが,図画工作の作品を中心に入選しています。子どもたちのがんばりに拍手!!!
【学校の様子】 2013-10-16 07:21 up!
まちの音楽隊
11月のふるさと祭りに向けて、練習がどんどん進んでいきます。曲の仕上げと平行して、動きの練習をしています。1つ1つ自分の場所を確認しながら全体としてきれいに動けるようにがんばっています。今は「動くだけ」「演奏するだけ」ですが、さてさて演奏しながら動けるでしょうか?残り少ない練習日。休まないように来ましょうね。
【地域から】 2013-10-16 07:21 up!
平常通り、授業を行います。
本日午前7時現在、
大雨・暴風に関する「警報」は出ていませんので,
平常通り,授業を行います。
まだ,雨・風とも強いようですので,
十分に気をつけて登校してください。
なお,本日予定していました「焼きいも大会」は,
22日(火)に延期いたします。
【お知らせ】 2013-10-16 07:00 up!
山国さきがけフェスタPART2
午後1時,
維新勤皇山国隊と御神輿が神社を出発しました。
参道からは,拍手がわきます。
山国隊には,本校の5・6年児童も入っています。
とってもかっこよかったです。
【地域から】 2013-10-15 15:59 up!