「人権の花」贈呈式
人権擁護委員連合会より,「人権の花」の贈呈式をしました。
まず,人権教室として1年生に『ぐらぐらもりのおばけ』という紙芝居をされました。
紙芝居から,相手にやさしくそして思いやりをもって接していける人になってほしいというメッセージを伝えられました。
次に,「人権の花」の球根の贈呈式を1年生と6年生の前で行い,6年生に教えてもらいながら植付けました。心の中に思いやりとやさしさのたねをまいて,ぜひ咲かせてほしいという願いが込められています。
【学校の様子】 2013-10-22 11:26 up!
数学検定に向けて…
10月26日(土)に行われる数学検定に向けて,学習会に参加し,頑張っている様子です。申し込んだ児童は,多くはありませんが,自分の力を高めるために一生懸命頑張っています。
【学校の様子】 2013-10-21 19:09 up!
学芸会練習
11月7日(木)の学芸会に向けて,そろそろ各学年の練習が始まりました。2年生は,声を合わせて,元気に「スイミー」の歌を歌っていました。
【学校の様子】 2013-10-21 19:05 up!
6年(修学旅行)
6年生は10月17日・18日に淡路島方面に修学旅行に行きました。
【ひまわり学級】 2013-10-21 18:56 up!
読み聞かせ
ひまわり学級では毎朝絵本や紙芝居の読み聞かせをしています。
今日は教頭先生が読み聞かせをしてくれました。
【ひまわり学級】 2013-10-21 18:56 up!
10月の参観
10月3日の参観日には,沢山の保護者の方にご来校いただきました。今回の参観では道徳の学習「あいさつは心のリボン」の様子を見て頂きました。
【ひまわり学級】 2013-10-21 18:55 up!
みなみなかよしフェスタの練習
10月2日に祥豊小学校・久世西小学校・大藪小学校の3校が集まって,みなみなかよしフェスタの練習をしました。
【ひまわり学級】 2013-10-21 18:55 up!
6年(市内めぐり・演劇鑑賞)
6年生は9月20日に市内めぐりに出かけ,龍安寺や仁和寺などの京都の歴史的建造物を鑑賞しました。また,25日には演劇鑑賞会に出かけ,劇団四季の「人間になりたかった猫」の鑑賞をしました。
【ひまわり学級】 2013-10-21 18:55 up!
ひまわり園
ひまわり園では,種芋の植え付けをしました。
芽が出てくるのが楽しみですね。
【ひまわり学級】 2013-10-21 18:55 up!
1年生 放課後学び教室
18日から,1年生の放課後学び教室が始まりました。はじめに,教頭やアドバイザーの方から頑張ってほしいことや学び教室での約束について話があり,そのあとスタッフの紹介,今日の学習と続きました。楽しく学習する習慣をつけていってほしいと思います。
【学校の様子】 2013-10-20 11:19 up!