京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
 最後の活動です。クラフトに挑戦

朝会

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会は校長先生のお話でした。子どものころ,『野口英世』の伝記を読んで医者を志したこと,テニスを通してあいさつをすることの大切さや礼儀・マナーについて学んだこと,そして苦手だった音楽も一生けん命挑戦してできるようになったことを話されました。最後にはその苦手だった音楽に挑戦。ギターで『乾杯』を熱唱されました。
 苦手なことでもあきらめずにがんばるという,校長先生の熱意が子どもたちにもしっかり伝わりました。

5年 長期宿泊

画像1
 キャンドルファイーこれから外も暗くなります。

4年 ごみ収集車(パッカー車)見学

画像1
画像2
画像3
 4年生では、社会科で「くらしとごみ」を学習しています。授業の中で、ごみはどのように集められるのかという疑問から、今回の見学にいたりました。
 ごみを直接、パッカー車に入れたり、運転席に座ったりと、普段はできない体験をたくさんさせてもらいました。
 今回の学習で、ごみに対する見方や、分別の大切さなど、感じることができたようです。この後、集められたごみは、どこに行くのだろうかと、すでに子どもたちは、興味がわいているようです。

 まち美化事務所 エコまちステーションのみなさま、ありがとうございました。

5年 長期宿泊

画像1
 昼食後は乗馬体験です。

5年 長期宿泊

画像1
 間伐材伐採見学です。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
 3日目の活動が始まります。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
 二日目の昼ご飯は自分たちで作ります。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
 二日目の昼ご飯は自分たちで作ります。

5年 長期宿泊

画像1
画像2
画像3
 夕食の様子です。今朝はからりと晴れ京北地域ハイクです。今日の活動が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 朝会,フッ化物洗口,遠足(2年)〜植物園〜,ジュニア京都検定(5・6年)
10/19 京北子どもフェスタ(京北第一小学校)
10/21 委員会活動
10/22 ALT,三線授業(3年),検尿二次検診,焼きいも大会
10/23 校内駅伝大会試走(午前),ICT
PTA本部役員会
PTAより
10/23 PTA本部役員会
地域から
10/19 京北子どもフェスタ(京北第一小学校)

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

研究発表会

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp