![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:260 総数:481324 |
文化祭![]() ![]() ![]() 閉会 生徒会と3年生有志によるダンスとお礼のことばで文化祭を締めくくりました。 ご来場いただきました保護者、ご来賓、地域のみなさまありがとうございました。 生徒たちの大きなはげみになったと思います。 生徒たちがこの文化祭で得た力を、明日からの学校生活に生かしてくれることを願って います。 文化祭![]() ![]() ![]() 文化祭のとりは、吹奏楽部の発表。 部員も増え、おそろいのTシャツをつくりました。 地域で演奏したり、駅ビルコンサートや吹奏楽コンクール(銀賞)に参加など ますます演奏に幅ができた吹奏楽部。 「無責任ヒーロー」「にんじゃりばんばん」 「ミラクル」「Let’s Swing」 会場は一体となり、アンコール、アンコールの声で文化祭も最高潮に達しました。 演奏も聞く態度もほんとにすばらしかったです。 文化祭![]() ![]() ![]() 恒例の環境委員会の発表は「ここがポイント、救急処置」 コミカルな演技も交えながら、救急処置のポイントを教えてくれました。 印象に残る発表になったと思います。 文化祭![]() ![]() ![]() 3年舞台は「和太鼓演奏」 2つのグループによる和太鼓演奏で、会場からは大きな手拍子が起こりました。 そして、会場からはアンコール、アンコールの声が。 急きょ、2グループ合同での和太鼓演奏を披露してくれました。 文化祭![]() ![]() ![]() PTA教養委員会主催の「お茶席」が たくさんのPTA実行委員さんや地域の方の協力で実施されました。 生徒たちは、抹茶をたて、おたべをいただき、お琴の調べにひたりながら 日本の伝統文化のよさを味わっていました。 文化祭![]() ![]() ![]() 展示鑑賞は、生徒たちが作品を鑑賞して感想を書く姿があちこちに見られました。 学年展示:1年「職業新聞」2年「間断アート、絵画」3年「デジタルアート」 教科展示:1年「読書レポート」2年「人物新聞」3年「詩華集」 と「美術作品」、美術部、地域の方の作品展もありました。 文化祭![]() ![]() ![]() 1年生の探究発表は フィールドワーク(東寺弘法市)の報告でした。 英語で外国人に質問したり、東寺の事務局に取材したり 店を出しておられる方へのインタビュー等 寸劇やビデオ、写真で熱意のある発表でした。 2年生の探究発表は 職場体験の写真やビデオによる報告でした。 体験中のさわやかな笑顔がとってもよかったです。 また、生徒自身が 「修学旅行の下調べ」や「文化祭の取組」の様子を 取材したプレゼンテーションはうまさを感じました。 3年生の探究発表は 高校訪問して取材した発表(代表の3班)でした。 高校生活が待ち遠しくなるような発表でした。 文化祭![]() ![]() ![]() オープニングは生徒会による「よさこいソーラン」 その気迫が会場に伝わり、 手拍子や掛け声で会場も応えるスタートとなりました。 マイコン部はプロジェクターを使って文化祭のプログラム紹介を行いました。 文化祭![]() ![]() ![]() 金賞に輝いたのは、 各学年ごとに1年1・5組、2年1組、3年3・4組でした。 学年が進むごとに、レベルが高くなり、 来年度の文化祭に向けて 先輩のよい見本が受け継がれたと思います。 素晴らしい感動ありがとう。 そして、お疲れ様でした。 文化祭![]() ![]() 合唱コンクール 1−1・5組 この星に生まれて 1−2組 怪獣のバラード 2−2・4組 自分らしく 2−1組 心の瞳 3−2・4組 手紙 3−1・5組 信じる 3−3・4組 君とみた海 -------2年の部 ------------ |
|