京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up24
昨日:72
総数:726087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

後期が始まりました!

画像1
画像2
○15日(月)後期始業式がありました。
・前期を振り返って、後期の目標を立てることができたかどうか。
・学校目標「がんばる子」を意識しよう。
など、校長先生からお話しがありました。

また、高学年のみんなには宿題も出されました。
次の朝会で答えられるように考えておいてほしいと思います。

 その後、卒業アルバムの写真撮影がありました。
心配されていたお天気ですが、3クラスとも無事に撮影することができました。

○16日(火)初めての体育館練習
 くぜにしっ子発表会に向けて、今年度は、9月から準備を進めています。
台本作成から、道具作り、衣装作り、舞台配置なども自分たちで考えています。
小学校生活最後の学習の成果を発表する場です!
6年生みんなで協力して頑張ってほしいと思います。
 
 6校時には、修学旅行に向けて学年集会をしました。
まずは、班の目標を確認しました。そして、二日間の日程、持ち物、部屋割りなどを確認した後、ルールやマナーなどについても話をしました。
・当たり前のことを当たり前に!
・「あいさつ」
・ルールを守って誰もが楽しめるように!
・「自分たちで考えて行動する」
これらのことを意識して、二日間有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

前期終業式

今日は,前期の終業式です。いつもの朝会とは違って,式の初めと終わりにピアノの合図で礼をし,校歌を歌って,気持ちを引き締めて式にのぞむことができました。校長先生のお話の中で,各学年の代表の人に,前期を振り返って自分が頑張ってきたことをインタビューしていただきました。そして,15日から始まる後期もがんばろうというお話をしていただきました。また,式が終わった後,今日で教育実習を終える実習生と,10月初めから3年生の担任として着任している大平先生の紹介をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

1つ1つ手作りの春巻

○●○今日のこんだて○●○
麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん・春巻

給食では,手作りにこだわり作っています。
今日の春巻も,給食室で,1つ1つ春巻きの皮で巻き,油で揚げて作りました。
約680人分を作るので1人に1本しか作れませんが,子どもたちは手作りの春巻を「おいしい!」と味わって食べてくれていました。




画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp