![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
10月8日(火) みんなで行進!![]() ![]() ![]() 今日は運動会のプログラムも持ち帰りました。当日まで、お家でも一緒に楽しみにしていただけたらと思います。 10月7日(月) 運動会が少しずつ近づいています。![]() ![]() ![]() 朝からみんなで体操をしたり、かけっこをしたりを繰り返しています。新しい体操も覚え、朝からしっかりと体を動かしています。かけっこもスピードがはやくなってきて、「がんばれー!」と応援する声も大きくなってきました。子ども達の絵を貼ったポスターや、旗もできあがってきて、運動会の雰囲気が高まってきています。 2週間後となった運動会、みんなが楽しく、力いっぱい発揮できるよう、応援よろしくお願いします! *うさぎぐみ* 10月のうさぎ組の予定です。![]() 10月のうさぎ組も今日で2回目となりましたが、たくさんのお友達が遊びに来てくれましたね。お天気も良かたので園庭でいっぱい遊んだり、遊戯室でみんなでピアノの音に合わせて遊んだりしましたね。 次は9日(水)で、“お話を楽しもう♪”ということをします。他にも、19日(土)には幼稚園の運動会があり、うさぎ組さんの出番もありますよ!どうぞ、お越しくださいね。お待ちしています! 預かり保育 〜歌で遊ぼう〜
10月4日(金)
今日の預かり保育は,お母さんボランティアの方による『歌で遊ぼう』でした。幼稚園の教員による預かり保育とは違い,お友達のお母さんがピアノを弾いてくださって歌ったり,リズム遊びをしたりして,いつもと違う雰囲気を味わっていました。お母さんの弾かれるピアノの音色はやさしくて,幼稚園の教員も勉強になりました。 これから,毎月お世話になります。次回もどんな遊びをしてくださるか,とても楽しみです。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10月3日(木) 元気いっぱい! たんぽぽ組
グラウンドでの体操やかけっこを、ゆり組(5歳児)、ばら組(4歳児)のおにいさんおねえさんと一緒に楽しんでいる、たんぽぽ組(3歳児)の子ども達です。
今日は、遊戯室で体を動かして遊びました。 少し高いところからジャンプしたり、一本橋を自分なりの歩き方で渡ってみたり、マットのトンネルも通ってみたりと、いろいろと体を動かして楽しみました。 「見ててー!」「こんなこともできるよ!」「もう一回する!」と、元気いっぱい遊びました。 ![]() ![]() ![]() パラバルーン![]() 今日は,ゆり組(5歳児)とばら組(4歳児)の子どもたち一緒にパラバルーンで遊びました。大きなバルーンを広げると,子どもたちはワクワクした表情で大喜び。みんなでくるくる回ったり,ふわふわしたり,中に入ってみるなど,楽しみました。年長児の子どもたちは,年中組に配慮しながら,年中児は年長児と一緒にできることに喜びを感じながら,楽しいひとときを過ごしました。 ![]() 親子グラウンド整備
10月2日(水)
今日は,運動会に向けて学校歴史博物館のグラウンドの草抜きや石ころ拾いをしました。保護者の方にもご協力いただき,親子でコツコツと取り組んでいただきました。早朝の少しの時間ですが,とてもすっきりとしました。このようにみんなで協力してグラウンドをきれいにして,運動会を迎えるのだということがわかり,子どもたちにもよい経験になりました。この後,かけっこをしましたが,より一層意欲的に走り,気合いが入っていました。保護者の皆さま,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 絵の具遊び
10月1日(火)
今日から10月,でも,少し暑いぐらいの一日でした。 絵の具遊びをしました。これは,10月19日の運動会のポスターに使いたいと思います。少し色や形を意識しながら絵の具遊びをしてみようと声かけをしました。絵の具の感触,色の変化を楽しんでいました。「ばら組になって絵の具好きになった」という声も聞かれました。絵の具のお皿を洗ったり,保育室を雑巾がけしたり,片付けもみんなでがんばりました。 ![]() ![]() 9月生まれの誕生会
9月30日(月)
今日は,9月生まれの子どもたちの誕生会でした。今年度から,誕生月の子どもたちの保護者に誕生会の様子を参観していただいてます。その中に今日が誕生日というお父さんがいらっしゃって,サプライズで出てきてくださり,子どもたちはびっくり!大変,盛り上がりました。いつものことながら,質問コーナーがあったり,先生のぺープシアターがあったり,全園児で楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ![]() 消防隊パトロール
9月27日(金)
ばら組(4歳児)は,見学した消防自動車に憧れをもち,積木や段ボール箱,ホースを使って消防隊ごっこを楽しんでいます。今日は新しい赤のスケーターが届き,早速,学校歴史博物館のグラウンドへパトロールしに行きました。今までよく乗っていた三輪のスケーターとは違い,少し大きめでバランスを取りながら乗らなければいけないのですが,とても真剣な表情で片足をキックしながら乗っていました。初めはぎこちない動きでしたが,繰り返すうちにうまくバランスをとれるようになっていました。 広いグラウンドでスイスイとスケーターを乗れるようになるといいですね。 ![]() ![]() |
|