京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

合唱コンクール

10月4日(金)京都コンサートホールに於いて平成25年度合唱コンクールが行われました。金の涙,銀の涙,喜びと悔しさ,感動の一日となりました。のべ835名の皆さんにご来場いただきました。本当に有難うございました。挑戦を続けるチーム樫原です。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

松陽区民体育大会

10月6日(日)暑いくらいの秋晴れの下,第42回松陽区民体育大会が行われました。
樫原中学校吹奏楽部の演奏に合わせて,選手団の入場行進が行われ打ち上げ花火,そして吹奏楽部のファンファーレが鳴り響き開会宣言が行われました。さわやかで元気の出る演奏でしたとお褒め言葉を地域の皆さんからいただきました。本日は松陽区民体育大会にお招きいただき有難うございました。
画像1
画像2
画像3

『合唱コンクールを前に』

 10月3日(木),明日はいよいよ『文化祭 合唱コンクール』です。晴れ渡った秋空の下,グラウンドでもたくさんのクラスが最後の合唱練習に取り組んでいました。金賞獲得を目指し,どのクラスも一生懸命です。
 何より,みんなで歌える喜び,クラスがひとつになる感動を感じてほしいです。
画像1画像2画像3

樫原小学校運動会

9月28日(土)樫原小学校運動上に於いて平成25年度運動会が行われました。児童会で決めたテーマ『チームで団結〜全力〜』のもと一人一人の目当てを胸に友だちと力を合わせ,競技や演技にベストを尽くす姿に感動させられました。お疲れ様でした。
画像1
画像2

『府立盲学校文化祭で舞台発表』

 9月28日(土),京都府立盲学校の文化祭に,今年も生徒会本部が参加してきました。
 いつも交流している盲学校中学部の生徒たちは,3年生の生徒が書いたオリジナルの脚本で劇を,本校の生徒たちは合唱をそれぞれ披露しました。お互いの舞台発表を観たり聴いたりして,いい刺激を受け合ったあとは,一緒にゲームをして盛り上がり,楽しい時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

秋季新人大会(陸上)

画像1画像2画像3
9月23日(月・祝)西京極運動公園陸上競技場に於いて京都市中学校秋季陸上競技大会が行われています。先輩たちが残してくれた歴史・伝統への挑戦が始まりました。「努力の上に花が咲く」緊張感の中,一生懸命さが伝わってきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

けいゆうの里

9月21日(土)樫原中学校吹奏楽部はこの日けいゆうの里「長寿の会」にお招きいただき演奏を披露させていただきました。長寿のお祝いの会での演奏や歌に涙される方もありいい時間を過ごすことができました。いつまでもお元気でいてください。本日は有難うございました。
画像1
画像2
画像3

教育実習

教育実習の授業の様子の続編です。
画像1
画像2

教育実習

9月20日(金)3週間の教育実習の終了にあたり教育実習生の研究授業が行われました。緊張感漂う中で,一生懸命な授業に生徒たちも積極的に参加していました。
画像1
画像2

松陽敬老会

9月15日(日)京都エミナースに於いて松陽敬老会が開催されました。敬老会にお招きいただいた樫原中学校吹奏楽部は,たくさんの皆さんの前で演奏を披露させていただきました。「本当に感動しました」「樫原中学校吹奏楽部の皆さんの一生懸命な演奏や歌声,そして,さわやかな笑顔から元気とパワーをもらいました」などお言葉を頂き,また是非聞かせてくださいと声をかけていただきました。松陽敬老会にお招きいただき本当に有難うございました。地域の皆さまとさらに交流を深めていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp