京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up32
昨日:62
総数:385367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

《体育祭−8》障がい物競争

 次の種目障がい物競走です。ダンボールで出来たキャタピラーに入って進み、跳び箱を超え、網をくぐり、最後にかぶり物orはおり物をつけてゴール。どの障がいも上手く攻略するにはコツが要りそうです。観客から笑顔がこぼれるひと時です。
画像1
画像2
画像3

《体育祭−7》二人三脚

 次は体育祭の”定番”の一つでもある二人三脚です。トラックの両側からスタートした選手が出会い、すぐに足をゴムでまとめ、二人で息を合わせてゴールを目指します。「1・2・1・2・・・」とリズムを取りながらの競争ですから、ついつい焦ってしまし、二人の歩調が合わず、転倒!という場面がたくさん見られました。ゆっくり確実過ぎても、焦ってバタバタしてしまってもダメ、如何に相手と気持ちを合わせられるか、それが最大のポイントです。出場した選手は、楽しそうに競技をしていました。

画像1
画像2
画像3

《体育祭−6》女子100m走

 男子に続いて女子100mが始まりました。男子に比べると、やや迫力は劣るようですいが、精一杯の疾走は見ていて気持ちの良いものです。全力で走りぬけていました。これで全員が1種目に出場しました。
画像1
画像2
画像3

《体育祭−5》男子100m走

 最初のプログラムは、男子100m走です。100mを全力で駆け抜ける姿には、やはり迫力を感じます。途中で転倒する人もいましたが、後続の選手が助けるというシーンも見られました。
画像1
画像2
画像3

《体育祭−4》開会式

 入場行進が終わり、開会式が始まりました。まずは校歌斉唱の中、校旗の掲揚です。タイミングがぴたりと合って掲揚が終了しました。練習の成果です!校長先生からの激励のあいさつ、生徒会長のあいさつに続き、開会式の花形、選手宣誓です。元気一杯、堂々とした選手宣誓でした。副会長のG君、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

《体育祭−3》赤組の入場!

 次に赤組(ピンク組)の入場です。こちたも青組に負けない堂々とした入場行進です。色別対抗では、激戦が予想されますね!
画像1
画像2
画像3

《体育祭−2》青組の入場!

 選手団の入場です。まずは青組の入場です。3年生を先頭に、2年生、1年生の順に行進が続きます。堂々とした入場行進です。
画像1
画像2
画像3

《体育祭−1》入場行進

 体育祭が始まりました。最初は入場行進です。生徒会長のプラカードを先頭に、生徒会旗が続きます。その後ろから150名の選手団が堂々と入場をしてきます。今日は暑いくらいの好天気です。全力で競技ができそうですね。
画像1
画像2
画像3

絶好の秋晴れの下、体育祭を実施します!

 いよいよ体育祭当日を迎えました。天候は申し分のない、絶好の”体育祭日和”です。昨日の夕方に準備が完成したグランドは、選手の皆さんの登場と活躍を今か今かと待ちわびているようです。”心〜からすまいる〜”のテーマのように、全力で、精一杯の競技ををくりひろげ、笑顔と感動の体育祭にしてくれることを期待します。
 生徒登校は8:25、入場行進の開始はは9:00スタートです!多くの皆様のご来校、ご声援をお願いします。

◎「体育祭プログラム」へのリンク
 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
画像1
画像2
画像3

9枚の横幕・・・!

 明日の体育祭の準備もほぼ整いました。手伝ってくれた生徒会本部・委員会・部活動の皆さん、本当にお疲れ様でした。明日が待ち遠しいですね。
 グランドの周りには9枚の横幕が貼られています。「烏丸ファイト」「ベストを尽くせ」「一致団結」「燃えろ烏丸」・・・これらは生徒会室に保管され、体育祭の時にグランドを彩る烏丸中の”歴史の証人”でもあります。先輩たちがその時の思いを込めて作った1枚1枚が、今の烏丸中に強いメッセージとして語りかけてきます。これらの垂れ幕に”激励”されながら、皆さんが新たな歴史をグランドに刻んでください!「心〜からすまいる〜」で!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 柔道着販売(朝)
10/10 第3回定期テスト1日目
10/11 第3回定期テスト2日目 3年進路・個人写真撮影
PTA関係
10/9 PTA企画運営委員会(19:30〜)
地域行事関係
10/13 室町区民運動会
10/14 成逸区民運動会

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp