京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:15
総数:323374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月18日 みどり学級・4年発表タイム

 今日の発表タイムはみどり学級と4年生が行いました。
5月に行った「みさきの家」で経験したことを発表しました。野外炊事で苦労したこと,星の観察で流れ星が見えたことなどわかりやすく発表しました。
 発表タイムに続いて飼育委員会,図書委員会から連絡があり,保健給食委員会からは体に関するクイズがありました。
画像1
画像2
画像3

6月18日 プール開き

画像1
 子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。水位はまだ低く1,2年の子どもたちの膝ほどでが,楽しく水泳学習を行いました。徐々に水位を上げていき,来週からは全学年で水泳学習を行います。
画像2

6月15日 土曜学習 読み聞かせと三味線ワークショップ

 土曜学習の後半は,いつもお世話になっています「かしの木」の読み聞かせと三味線ワークショップが行われました。 
画像1
画像2
画像3

6月15日 土曜学習

 午前8時45分から土曜学習を行いました。1〜6年まで約30人の子どもたちが参加しました。自分の課題を持ってきて学習ている子どもや,学校で用意したプリントで学習している子どもがいました。土曜日の午前中にもかかわらず,参加した子どもたちは集中して学習していました。
画像1
画像2

6月12日 「かしの木」読み聞かせ

 今日の「かしの木」の読み聞かせは高学年の子どもに行われました。
 4年生には「あめがふるとき」,「ちょうちょうはどこへ」を,5年生には「奈良の大仏と京の大仏」を,6年生には「くにのはじまり」をそれぞれ読み聞かせしていただきました。どの学年の子どもも集中して読み聞かせを聞き入っていました。
 「かしの木」のみなさま,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

緊急 台風に対する非常措置について

 台風3号が太平洋上を北上しています。今後の進路によっては近畿地方へ接近する可能性があります。「台風に関する非常措置について」のお便りを配布いたしました。お便りをよく読んでいただきまして,今後の台風接近の際にはテレビ等の台風情報にご注意ください。

6月9日 日曜参観

 日曜参観にお越しいただきまして,ありがとうございました。普段の授業参観に比べて,たくさんの方の参観があり,子どもたちの中にはやや緊張している子どもがいたようです。
 2校時の人権集会では,「ノーマイク,ノー原稿」で子どもたちは学級や自分の目標をしっかり伝えることができました。学校長からは「物の見方を変える」ことについて話がありました。
画像1
画像2
画像3

6月8日 クリーン大作戦

画像1画像2
 地域の方々,PTAの方々によりクリーン大作戦が行われました。学校がさらにきれいになりました。ありがとうございました。

重要 日曜参観が9日に行われます。

 日曜参観が9日に行われます。各学年の日曜参観の時間割と授業予定についてのお便りを配布いたしました。日曜日ですが,ご都合をつけていただきまして,多数の方がお越しくださればと思います。
 日曜日は通常と同じように集団登校となります。1,3,4校時は各クラスでの授業です。2校時は体育館にて人権集会を行います。各クラスの目標や各自の目標を全員の前で伝えます。
 当日は可能な限り徒歩にてお越しください。やむを得ず自転車で来られる場合は,駐輪スペースを設けますので,整理して自転車を止めてください。
 10日(月曜日)は代休となります。

6月6日 3年食育

画像1画像2画像3
 3年生が3大栄養素について学習をしました。栄養教諭の先生から「黄色」「赤色」「緑色」の食べ物について学びました。
 5年生の「お米作り」でお世話になっている同志社女子大の学生さんが授業参観に来ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 ALT来校 クラブ活動(6校時)
クラブ活動
ALT
10/2 放課後まなび教室保護者説明会19:30
10/3 自由参観日 5年稲刈 視力検査5,6年 みどり学級運動会事前交流
10/4 自由参観日  視力検査 み,3,4年
10/5 京極幼稚園運動会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp