![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:810935 |
6年生 最後の練習をしました。![]() ![]() ![]() 4年生 最後の練習をしました。![]() ![]() ![]() 2年生 最後の練習をしました。![]() ![]() ![]() 全校練習 2日目 その3![]() ![]() ![]() 全校練習終了後は,みんなで運動場の石拾いをしました。裸足になってする演技もあるので,細かい石まで気をつけて拾いました。 全校練習 2日目 その2![]() 全校練習 2日目![]() ![]() ![]() 幼稚園との交流
9月26日(木)に西院幼稚園のみなさんが2年生の運動会練習を見学に来られました。2年生は,28日(土)運動会当日「ダイナミック琉球~みんなでハイサイ~」を演技します。その練習の様子を見ていただきました。幼稚園児のみなさんは,とても喜んでもらいました。中には,一緒に身体を動かして踊る姿も見られました。
2年生も,小さな園児のみなさんの前でしっかり踊れたようで,満足そうな顔をしていました。 運動場は,ものすごい風が吹き,砂ほこりが強かったのですが,一人も負けないでがんばって演技していました。 ![]() ![]() ![]() 全校練習が行われました。![]() ![]() 最初に,入場行進と開会式の練習をしました。入場行進では,列を揃えて,胸を張って歩くことに気をつけました。横の列をそろえながら歩くことが難しかったようです。 開会式の練習の後,全校綱引きとリレー,応援合戦の練習をしました。綱引きでは,勝負を決めませんでしたが,力強く引いて練習していました。また,リレーはトラックを走るのではなく,バトンパスを早くうまく行う練習をしていました。高学年の児童が見本を見せながら,低学年の児童に教えている姿が見られました。当日,綱引き,リレー共に白熱した勝負を見せてくれると思います。楽しみにしていてください。 4年生は消防署を見学してきました。![]() ![]() 消防車の前でも,いろいろな消防車の特徴について説明していただきました。大型はしご車は,実際に30メートルほどの梯子を伸ばしてくださいました。目の前で見るととても高くて驚いていました。高層ビルの消火は,これだけの高さが必要なのだと知りました。また,消防車だけでなく,防火服などの道具についても教えていただきました。今,見学で学習したことも含めて,紙芝居にまとめています。 9月21日 「風災記念日」![]() 今も,正門を入って左に風災記念碑(写真)があります。また,西大路四条の交差点の北東の角にある高山寺にも慰霊碑が作られています。 こうして,私たちの先輩である人々が多くの台風で犠牲になられたのが,「風災記念日」として西院小学校に残されているのです。 今年の9月21日は,土曜日で学校休業日です。そのため,前日の9月20日(金),放送で校長先生から「風災記念日」についての説明がありました。そして,亡くなられた方のご冥福をお祈りして黙とうをしました。 先日,右京区は,他の地域と共に台風18号で大きな被害を受けました。それぞれのお家でも,防災について,また,災害時にはどのように行動すればよいのかについて,一緒に話し合っていただけたらと思います。 |
|