京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up33
昨日:56
総数:570414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。
TOP

8月27日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・小型コッペパン
・牛 乳
・イタリアンスパゲティ
・小松菜のソテー
・チーズ(型)

 今日は,子どもたちの大好きなスパゲティなのですが,夏野菜が入っていることで,少し様子を見ている子どももいました。
 夏野菜の働きを給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で知って,しっかり食べられた子どもも多かったです。
 一緒に給食を食べた1年生1組では,「給食室からこんにちは」を紹介してくれる日直さんが,今日の給食に使う夏野菜をクイズにしてくれました。
 「おいしいなぁ」「これズッキーニや」「ピーマンもあった」と食材に興味がもてました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「こがたこっぺぱんがおいしかったので また つくってください。」
「イタリアンスパゲティがおいしかったです。こまつなのソテーのコーンがプチプチしていてとってもおいしかったです。また つくってください。」・・・2ねんせい

「イタリアンスパゲティがやさいがはいっていておいしかったです。」・・・3ねんせい

「イタリアンパスタの中にソーセージが入っていてちょうどいい大きさでした。こまつなのソテーのコーンがいっぱいはいっていておいしかったです。」・・・4ねんせい

「イタリアンスパゲティをパンといっしょにたべるとおいしかったです。やきそばパンみたいでした。」・・・5ねんせい

「イタリアンスパゲティに夏においしい野菜が入っていたのですごくおいしかったです。」
「今日のイタリアンスパゲティはピーマンのにがみが少しきいていてとてもおいしかったです。ほうれん草のソティはとうもろこしが甘くておいしかったです。」・・・6ねんせい


8月26日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・ビーフンスープ

 今日から,伏見南浜小学校では,授業と給食が再開されました。
 久しぶりに子どもたちの声が,戻ってきました。

 給食再開にあたり,安心・安全 衛生管理について十分に配慮し,「おいしい給食」を提供し,子どもたちの心と体の豊かな成長のお手伝いができるよう頑張りたいと思います。

 今日の給食は,家ではあまり食べられなくなった「大豆」を使った,『肉みそ炒め』でした。夏休みの間,忘れてしまった給食の味という子どももいるようなのですが,何度か食べた経験があるので,少し減らしてもらって,食べきれた子どもも多いです。

  今年は,例年にない暑さで子どもたちの様子が心配でしたが,伏見南浜小学校の子どもたちは,夏休み前とほとんど変わらぬ食べっぷりで,安心しました。
 
 早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に,新しい学習にも意欲的に取り組めるよう,家庭・学校が協力して,少しずつ生活リズムを整え,早く規則正しい学校モードに切り替えていきたいと思います。

 今日もたくさんのピカイチ感想が届きました。
「今日の給食の肉みそ炒めのたけのことほうれん草の味と大豆の味が,しっかりマッチしていておいしっかたです。美味しい給食を作ってください。」
「にくみそいためは,みその味がしみこんでいておいしかったです。ビーフンスープはつるんとしてやわらかくておいしかったです。」・・・・6ねんせい

「肉みそいためのだいずは,やわらかくてもやしはシャキシャキでおいしかったです。」
「ビーフンスープは,ビーフンがつるつるでとってもおいしかったです。にんじんは,うすかったのでたべやすかったです。」
「きょうのにくみそいためとごはんで食べるととてもおいしかったです。ビーフンスープが,ビーフンやいろいろなやさいが入っていてとってもおいしかったです。」
「にくみそいためとむぎごはんを口の中でまぜて食べると,すごく味が合っておいしかったです。」・・・3ねんせい

「にくみそいためがおいしかったです。また,たべたいです。」
「ビーフンスープがおいしかったです。また つくってください。」・・・2ねんせい


夏休みの間も給食室は,8月26日の給食再開にむけて頑張りました。

画像1
夏休みには,日頃細かいところまで丁寧にできない給食の用具を,一つ一つ磨いていきました。

研修などの合間をぬって,暑さと闘いながらきれいにしていきました。

8月26日(月)から再開される給食に向けて,子どもたちの笑顔が楽しみです。

元気な笑顔がもどってきました!

画像1
 長い夏休みが明け,いよいよ今日から学校が始まりました。夏休みに真っ黒に日焼けした子や思い出を友達と話しながら来る子など様々でしたが,みんな笑顔で登校できました。どの子もいっぱいの荷物を持っての登校でした。さっそく学校中に子どもたちの元気な声が響いています。今日から学習に遊びにとみんなで頑張っていきます。

給食室 お盆みがき

画像1
 伏見南浜小学校では,給食用のお盆は,個人持ちとなっています。
 長い夏休みの間に,きれいに磨いて,保管庫に保管しておきます。

 子どもたち一人一人の名前を確認し,「○○君,しいたけ食べられるようになったね。」「○○さんピーマン苦手って言ってたね。」「返る時,出会ったら声をかけてくれたよ。」などと言いながら,1時間半かけて全校分のお盆がきれいになりました。
 
 この後,保冷庫なども順次清掃していきます。

デイキャンプ

画像1
画像2
画像3
27日(土)におやじの会主催で「デイキャンプ」が行われました。子どもたちは,今年度初めての取り組みとして行われた「逃走中」や,「京炎そでふれ」による踊り,夜に行われた「キャンプファイヤー」を楽しみました。夕食にはおにぎり・焼きそば・フランクフルトを美味しく食べました。「かき氷」は自分の好きなシロップをかけて食べました。

夏休みは 大掃除

画像1
 忙しい・忙しい

 きれいに・きれいに

 普段できないところを徹底的にきれいにします。

「給食終了」明日から夏休みになります。

画像1
画像2
画像3
 4月から7月まで68回の給食が終了しました。
 
 初めて給食を食べてから,どんどん食べる力がついてきて,時間内にマナー良くしっかり食べることができるようになってきた1年生

 苦手な食べ物にもしっかり挑戦できる2年生

 少し量が増えたけど,自分に合った量まで食べる目標に向かって頑張る3年生

 食べ物の知識も増えて,体に良いことがわかって食べることができる4年生

 高学年の量に挑戦中の5年生。脳のエネルギーのごはんも,しっかり食べる目標が持てました。
 
 自分の健康は自分で守るために,家庭科の学習とも連携して,食べることの大切さがしっかりわかる6年生

 

7月23日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・鶏肉のさっぱり煮
・ほうれん草のごま煮
・かぼちゃのみそ汁

 伏見南浜小学校の給食は,今日で終了です。
 夏休み明けは,8月26日(月)よりはじまります。
 
 今日の給食は,今が旬の野菜「かぼちゃ」を使った『かぼちゃのみそ汁』でした。
 今年「かぼちゃ」の使用は,七夕献立の日(7月5日)『かぼちゃの煮つけ』をして以来,2回目目となります。実が詰まっていて,包丁で切るのも大変でしたが,甘くておいしい「かぼちゃ」でした。煮崩れしないように,大きさをできるだけそろえるのも,おいしく作るポイントの一つです。仕上げ時間とかぼちゃの煮える時間も逆算して,作ることができました。しっかり夏野菜を食べて夏の暑さに負けない体を作りましょう。

 今日もたくさんのピカイチ感想が届きました。

    2ねんせい
「かぼちゃのみそしる またつくってください。」

    3ねんせい
「けいにくのさっぱりにのお肉やたまごに,とっても味がしみてて とてもおいしかったです。かぼちゃのみそしるがとてもおいしくて,すぐにたべおわりました。。」

    4ねんせい
「けい肉のさっぱりにがとてもおいしかったです。あと,かぼちゃのみそしるもおいしかったです。」

    5ねんせい
「今日のかぼちゃのみそしるがかぼちゃがやわらかくておいしかったです。また 作ってください。」

    6ねんせい
「今日のかぼちゃのみそしるがおいしかったです。かぼちゃがあまくておいしかったです。また つくってください。」
「今日の鶏肉のさっぱりにの鶏肉に味がしみていて,おいしかったです。かぼちゃのみそしるのかぼちゃが甘くて,おいしかったです。」
「いつも美味しい給食をありがとうございます。今日のかぼちゃのみそしるにはいっているかぼちゃがとても美味しかったです。またつくってください。 」


 

7月22日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・ビーフンスープ

 今日の給食は,主菜の大豆料理『肉みそ炒め』でした。
 副菜のスープは,米粉から作られる「ビーフン」を使った『ビーフンスープ』でした。
 連日の猛暑で食欲が心配でしたが,「しっかり食べないと暑さに負ける。」ということが,良くわかっているようで,残さずしっかり食べられました。さすがです。
 
 今朝の出来事・・・・
 2年生の女の子が,「先生,みなみはマー君 元気ですか?」と聞いてくれました。(マー君は,食の指導に使っているエプロンシアターのマスコットです。)
 突然のことだったのですが「うん 最近暑さに負けてるみたいで元気ないねん。」と自分に重ねて言ってしまいました。すると「しっかり食べないと,暑さに負けるよって言っといてください。」と返ってきました。 微笑ましく一日がスタートしました。
 きっと,家でも言われていたりするのでしょうね。その通り。「わかった。言っとく。」と言いながら,「暑さなんかに負けてたらあかん。しっかり食べて元気もりもり。」と,自分にも言い聞かせました。(笑)

 今日のピカイチ感想より・・・
    2ねんせい
「にくみそいためのはごたえが,よかったし,おいしかったです。」
「にくみそいためがおいしかったです。ビーフンスープのぐがとてもおいしかったです。」

    3ねんせい
「ビーフンスープがつるつるしていておいしかったです。わたしのすきなこんだてでした。肉みそいためはいろいろな野さいが入っていておいしかったです。また作ってください。」
「肉みそいためのまめがやわらかかったのでたべやすかったです。」

   6ねんせい
「今日のビーフンスープがさらっとしていてとても食べやすくおいしかったです。これからはあせをかいたらこまめに水分ほきゅうしたいとおもいました。」
「今日のこん立のにくみそいためが豆があまくておいしかったです。次の給食も楽しみにしています。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp