![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:66 総数:568906 |
食べ物研究クラブ お菓子作りをしたよ。![]() 今回は,ホットケーキ作り。 グループで,必要な器具や材料を考え,工夫して作りました。 レシピを見ながら,役割を決めて,全員が楽しく,実習できました。 次がまた 楽しみです。 ある児童のつ・ぶ・や・き「ぼく,このクラブにして良かった。」 担当者のつ・ぶ・や・き「それは,何より,良かった。良かった。」 9月9日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ひじきの煮つけ 今日の給食では,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で9月の給食目標について考えました。 伏見南浜小学校は,毎月9日が,「給食の日」です。 その日に合わせて「きゅうしょくだより」を配布して,学年の発達に合った指導をしてもらっています。9月は「当番や係りは速く上手にしよう」でした。 今日から栄養教諭になるための教育実習生が来ています。 今日は,ランチハウス学習の見学と給食を一緒に食べて,たくさんの子どもたちと仲良くなりました。 南浜の子どもたちの良いところをたくさん見つけてもらえるとうれしいです。 今日の子どもたちのピカイチ感想より・・・ 「ひじきのにつけがおいしかったです。」 「ぶたにくとやさいのにつけがやわらかくておいしかったです。ひじきのにつけがおいしかったです。」・・・2ねんせい 「いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。またおいしいきゅうしょくをつくってください。」 「今日のひじきのにつけは,とてもおいしかったです。あとぶた肉とやさいのにつけは,ごはんにあいました。ひじきのにつけがごはんにあっておいしかったです。」 「今日のきゅうしょくでおいしかったのは,ぶたにくとやさいのにつけがおいしかったです。はじめに竹のこをみたときは,びっくりしました。」・・・3ねんせい 「今日の給食もとてもおいしかったです。おいしかったのは,ぶたにくと野菜のにつです。いろいろな野菜がはいっていておいしかったです。ぶたにくがやわらかかったです。 また作ってください。たのしみにしています。」・・・5ねんせい 「今日のぶたにくとやさいのにつけがおいしかったので,またつくって下さい。」 「今日の煮つけはご飯とよく合っておいしかったです☆〜(∂。<)」 「今日もおいしい給食ありがとうございます。今日の給食のひじきは,しっかりとした味と風味豊かなおいしさがあって,とてもおいしっかったです。ご飯と一緒に食べると,とても合いました。明日もおいしい給食よろしくお願いします。」・・・6ねんせい 9月6日の給食![]() ![]() ![]() ・胚芽米ごはん ・牛 乳 ・とりめしの具 ・夏野菜のかきあげ ・枝豆 今日の給食は,昨年初めて登場して大人気だった献立です。 ごはんにとり飯の具をのせてスプーンでまぜ,おはしを使って食べる『とり飯』です。 今日も一緒に食べた2年生も上手にまぜて,おいしく食べることができました。 『夏野菜のかきあげ』は,夏野菜の「ゴーヤ」・「かぼちゃ」を使いました。 子どもたちにはお手紙を持って帰ってもらいましたが,物資の調達の都合上,予定していた「ちくわ」は使うことができませんでした。申し訳ありませんでした。 それでも,子どもたちは今日の『夏野菜のかきあげ』で,えびのプリプリ・ゴーヤの苦味・かぼちゃの甘みをしっかり味わってくれていました。 1年に1度登場するさやつきの「えだまめ」を取り出す感触も楽しみました。 今日の給食のメニューを家でも食べたいという子どもたちが多かったです。うれしいですね。 今日のピカイチ感想より・・・ 「とりめしがとてもおいしかったです。また作ってください。えだまめもかきあげもすごくおいしかったです。」・・・3ねんせい 「今日のなつやさいのかきあげがおいしかったです。ご飯とよくあってすぐたべおわれました。でもちくわがなかったのが残念です。おいしいきゅうしょくありがとう。」 「かきあげのゴーヤの苦みとかぼちゃの甘みがまざって,とてもおいしかったです。それとエビもおいしかったです。また,たべたいので また作ってください。」・・・5ねんせい 「今日の鶏肉ごはんの具のごぼうがおいしかったっです。」 「今日のかき揚げのエビが僕は嫌い(苦手)だったけど美味しかったです。 また美味しいかき揚げを作ってください。あと鳥飯の中に入っているシイタケも嫌い(苦手)だったけど美味しく食べれました。」・・・6ねんせい 4年みさきの家情報16![]() ![]() ![]() 4年みさきの家情報15![]() ![]() 子どもたちは興味津津で見学しているようです。 4年みさきの家情報14![]() ![]() 4年みさきの家情報13![]() 4年みさきの家情報12![]() ![]() 4年みさきの家情報11![]() ![]() ![]() 9月5日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・肉じゃが ・ごま酢煮 今日の給食は,発祥が京都府の舞鶴だといわれている『肉じゃが』でした。 こんな美味しいものが,京都で生まれたなんて・・・食べものの歴史にも興味がわいてきます。 子どもたちに人気の『肉じゃが』と言うこともありすが,9月に入って朝・晩とてすごしやすく,生活のリズムも学校モードに戻ってきたこともあると思います。 さすが,残菜なし。時間内にもほとんどの子どもが食べられて,良かったです。 食欲が出てくるころになれば,今まで少し減らして完食できていた子どものハードルを少し上げていきます。少しずつ様子を見ながら必要量が食べられるようになってもらえるように働きかけます。 9月の給食カレンダーのテーマは,食生活を見なおそうで「朝ごはんをたべよう。」について考えています。 電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも紹介しました。 朝ごはんは,心を元気にしてくれます。また,一日の学習の効果を上げることにもなります。毎日しっかり食べて学校に送り出してください。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ごまずにをまたつくってください。にくじゃがのお肉がおいしかったです。」 「きゅうしょくは,いつもたのしみです。ごまずにに大すきなきゅうりも入っていました。またつくってください。」 「にくじゃががあまくておいしかったです。お肉はやわらかくてたべやすかったです。」・・・2ねんせい 「今日のごまずには,にくじゃがのお肉のかわりみたいな感じで,野菜のヘルシーさでばらんすがとれていてよかったです。肉じゃがのお肉はやわらかくてごはんと合っておいしかったです。」・・・5ねんせい 「今日の肉じゃがは肉,じゃがいもに味がしみていて美味しかったです!明日のとりめしも楽しみにしています!」・・・6ねんせい |
|