京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:59
総数:566758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5・6年 ジョイントプログラム

8月28日(水)

 5・6年生は「ジョイントプログラム」に挑戦です。夏休みには振り返り学習を頑張りました。1問1問真剣に,一生懸命取り組んでいます。
画像1画像2

2年算数『せんろづくり』

 線路のかかれたカードを組み合わせて,つながった線路を作りました。これがなかなか難しいのです。でも,がんばって工夫して作っていました。
画像1

ホールに本棚

 ホールに大型絵本の本棚ができました。放課後,早速それを見つけた子どもたちが“ミニ読み聞かせ”をしていました。一足早い読書の秋・・・・
画像1

大掃除

画像1
 夏休み明けからも,気持ちよく学習や学校生活に取り組めるように,27日(火)5校時に大掃除をしました。隅々までしっかりと掃除をしている児童が多く見られました。明日からも頑張って学習することができそうです。
画像2

給食も再開です

画像1
 27日(火)から給食も再開されました。おいしい給食に,みんなもワイワイと笑顔の給食時間となりました。毎日の楽しみのひとつです!!

授業再開です!

8月27日(火)

 今日から学校生活再開です。

 各クラスでは,夏休みの思い出を話したり,がんばった宿題を提出したりと過ごしました。休み時間も,元気いっぱい楽しそうに遊んでいる子たちがたくさんいました。自然とみんなからは笑顔が見られます。いい夏休みが過ごせたのでしょう。ニコニコ笑顔で,前期末に向けてまたがんばってくれると思います!
画像1
画像2
画像3

新しいテーブルが増えました

 松陽大好きプロジェクト1でみんなの憩いの場となっている場所に,新しいテーブルが増えました。休み時間にみんなが楽しく過ごしている様子が,目に浮かびます。
画像1

朝会

画像1
 夏休みも終わり,今日から授業再開です。一日の初めに朝会がありました。

 校長先生からは,「みんなのまわりのちょっとした変化にも気付ける人になってほしいです。」とお話がありました。『どこが変わったでしょうゲーム』をしてくださり,和やかな雰囲気の朝会になりました。

 他にも,新しい保健室の先生の紹介,8・9月の生活目標について,図書館の本についてのお話がありました。

 夏休み明けで,少し長い時間の朝会になりましたが,どの学年もしっかりと聞くことができていました。前期末に向けて,しっかりと学校生活に取り組めそうでとっても嬉しくなりました。まだまだ暑い日が続きそうですが,がんばっていきましょう!

安全に登校できるように

 管理用務員さんが,みんなが安全に登校できるように,新しい看板を作ってくださいました。今日からみんなの登下校を正門で見守ってくれます!
画像1

作品完成!!

 夏休みのチャレンジ講座『陶芸』で子どもたちが挑戦した作品が焼き上がり完成しました。どれも世界に2つとない素敵な作品です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 土曜参観日
9/9 代休日
9/10 なかよしの日
9/11 引渡し避難訓練
9/12 演劇鑑賞 金曜校時
9/13 学校安全日・安全点検 木曜校時
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp