![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:0 総数:178282 |
カブトムシ
9月5日(木)
保護者の方からカブトムシの幼虫を35匹いただきました。子どもたちと飼育ケースに分け,各保育室で飼育してみようと思います。 もうかなり大きくなっている幼虫を見て「うわ〜大きい」とびっくり!「ちょっとだけ触ってみる?」と指でちょんちょん・・・「先生,早く土に入れてあげて」土の上に置くと,幼虫が自らクネクネと土の中に潜って行く様子を見て大喜びでした。 飼育ケースの横をのぞいて,「あ〜見える!」「動いてる」と,友達と盛り上がる姿もありました。かなり大きい幼虫なのでこのまま冬を越すのか?早くカブトムシになってしまうのか?どなたか教えてください。 ![]() ![]() ![]() 8月生まれの誕生会
9月5日(木)
今日は,8月生まれの子どもたちの誕生会をしました。毎月,子どもたちは誕生会を楽しみにしています。小さなたんぽぽ組(3歳児)の子どもたちも名前を呼ばれると,きちんとみんなの前に出てきます。大きくなったという喜びと共に,お兄さんお姉さんがしている姿を見て,誕生会はどうするのかを知り,誕生児の子どもたちが話す言葉に耳を傾ける姿など,ずっと引き継がれているのですね。 お楽しみは,『ふしぎなふしぎなマジカルキャップ』というマジックでした。不思議だな・・・ふつうの水なのにどうして色がついたんだろう???盛り上がりました。 ![]() ![]() 二学期が始まって・・・(たんぽぽ組の子ども達の姿)
初めての夏休みを経験して、9月からまた幼稚園に元気に来ているたんぽぽ組(3歳児)の子ども達です。はじめは、久しぶりに会う先生や友達にドキドキしたり、お家の人と別れる時に少し涙が出たりしている姿がありましたが、遊び始めると笑顔で嬉しそうにしていました。
久しぶりのプールに入れたことが気持ち良かったり、砂場で遊ぶことが嬉しかったり、ブランコに揺られて楽しそうにしたり・・・たくさんの子ども達の笑顔がこの3日間で見られています。二学期も、幼稚園でたくさんの経験を重ねていって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ポップコーンの実をとりました
9月3日(火)
自分たちで蒔き,大きく育ったポップコーンと背比べをした後,ポップコーンを収穫しました。友達と力を合わせて「よいしょ,よいしょ」と抜いてから,ポップコーンの皮をむきました。「わぁ!きれいな色」「こっちの大きいよ」と友達と比べる姿がありました。数えてみると,19プラス赤ちゃんポップコーン一つで20本収穫しました。よく乾かしてからポップコーンをつくってみんなで食べましょうね。 ![]() ![]() ![]() 二学期が始まりました
9月2日(月)
今日から二学期が始まりました。あいにく雨の中の登園となりました。久しぶりの幼稚園に泣く子どももいるのではないかな・・・とドキドキして待っていました。でも,自分の傘を差し,長靴を履き,一生懸命に歩いてきて「おはようございます」とにっこりと笑う顔を見て,『元気に来てくれて本当によかった』と,ホッとした気持ちになりました。 朝一番に始業式に参加し,園長先生から「二学期も遊び名人になってください」というお話を聞きました。上手に聞いている姿から成長を感じました。 各クラスでは,夏休みの経験を担任の先生に話したり,一学期にしていた遊びを思い出して遊ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() *9月のうさぎ組さん(未就園児)* はじまりま〜す!![]() ※9月6日(金) 金曜日ですが、うさぎ組の水遊びをします♪水着など、水遊びの用意をして来て下さいね。 ※9月25日(水) 幼稚園説明会を行います。開智幼稚園ってどんなところ?どんなふうに過ごしているの?など、写真や在園児の姿を見ていただきながらお話を聞いていただけます。 何かありましたら、お気軽に幼稚園にお尋ねください。(Tel:351−2724) もうすぐ二学期が始まります
8月30日(金)
いよいよ二学期が始まります。 幼稚園では,保育室の準備や園庭の整備,遊戯室の掃除などをして,みんなを迎える準備をしています。園庭のタイヤブランコも新しくなりました。みんなが喜ぶ顔が早くみたいです。ポップコーンの実や風船かずら,朝顔も種取りができそうです。 子どもたちやお家の方に会えるのが楽しみです。二学期もみんな一緒に元気いっぱい遊ぼうね。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 開智夏まつり![]() ![]() 明日は、開智夏祭りです!![]() ![]() 明日は、開智夏祭りがあります。幼稚園の先生達、PTA役委員さんで、「ごちそうぱっくん」という遊びのお店を担当します。幼稚園で踊っていた踊りを、地域の皆さんにも見ていただきます。お天気が心配ですが、どうぞお越しくださいね。 <開智夏祭り> 場所:京都市学校歴史博物館 グラウンド 時間:16:30〜20:30 ※子ども達の踊りの披露の時間は、19時30分からとなっています。19時15分までに集まってください。 夏休みのようちえん![]() ![]() ![]() 幼稚園のひまわりがきれいに咲いています。夏休みで子どもたちが見ることができないのは残念です。今日は,職員の方が幼稚園の門のペンキ塗りをしてくださいました。きれいになり,みんなに見てもらいたくなりました。近くに来ることがあれば,どうぞ見てください。 ウサギのチョンくんとみゆちゃんも元気にしていますよ。幼稚園が始まったら,またお世話してあげてね。 |
|