![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:79 総数:569932 |
4年みさきのいえ情報4![]() ![]() 4年みさきの家情報3![]() ![]() 4年生みさきの家野外活動(賢島出発)
賢島に着き,船にのってなかよし港に向かいます。雨も降らず,船の上で海風を受けて気持ち良く賢島の景色を見ています。
![]() ![]() ![]() 1年生の教室に「にわとり」がいるよ。![]() ![]() ![]() 普段は飼育小屋にいる「にわとり」さんが,教室にやってきました。 良く観察して,観察したことを絵やことばで書きました。 とってもおとなしい「にわとり」さん。 みんなのことも観察しているのかな。 休み時間には,他の学年の人たちも,今日は教室にいる「にわとり」さんの観察に,人だかりができていました。 4年みさきの家野外活動
4年生は欠席なしの全員参加で,三重県にある「京都市野外活動センター奥志摩みさきの家」に出発しました。天候が心配されていましたが,子どもたちの気持ちに答えてくれたように暑いくらいに太陽が照り,子どもたちは気持ちよく学校を出発し,バスに乗車しました。
![]() ![]() ![]() 9月3日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛 乳 ・ツナごぼうサンドの具 ・パンプキンチャウダー 今日の給食は,コッペパンに『ツナごぼうサンドの具』を自分たちで,はさんで食べるセルフサンドイッチです。 昨日は,セルフおにぎりで,2日続いて,子どもたちの人気メニューということもあり,急な大雨で湿度も高く,蒸し暑かったのですが,どのクラスもしっかり食べることができていました。 特に今日は,お昼休みに異学年とのたてわり「なかよし遊び」だったので,ほとんどの児童が時間内に食べ終われました。 明日の献立も人気メニューで,子どもたちは「今週好きなんばっかりやねん。」と教えてくれました。教室の日めくり給食カレンダーを見て,子どもたちは何日も先の給食時間をわくわくした気持ちで,心待ちにしてくれていることがうれしいです。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「パンプキンチャウダーのカボチャがやわらかくておいしかったのでおかわりをしました。また つくってください。」・・・2ねんせい 「ツナごぼうサンドの具とパンがうまい具合にマッチしていておいしかったです。パンプキンチャウダーがおいしかったです。」・・・3ねんせい 「今日の給食のパンプキンチャウダーのかぼちゃ・チーズ・バター・だっしふんにゅん・玉ねぎ・とり肉などの食材がとてもクリーミーにまざり,味もっまろやかで,とても,おいしかったです。」・・・5ねんせい 9月2日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・セルフおにぎり(うめさけ) (手巻きのり) ・五目煮豆 ・みそ汁 今日の献立は,子どもたちが教室で,手巻きのりにごはんと具をのせて食べる『セルフおにぎり』です。食べ方は,電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも紹介しています。 こんな日は,子どもたちの表情もいつも以上ににこやかです。 夏休み生活リズムの乱れからか,食欲が落ちている子どもや体調不良を訴える子どもも目立ちますが,今日の給食時間は,少し苦手な『五目煮豆』もしっかり食べられました。 食欲がなくてあっさりとした食べやすいものだけを食べる生活から,成長発育に必要な栄養バランスのことも考えた食生活へきりかえていきたいですね。 今日のピカイチ感想より・・・ 「のりまきでたべたのがいちばんおいしかったです。みそしるがおいしかったです。」・・・2ねんせい 「今日のおみそしるはとても『とろっ』としていてとてもおいしかったです。セルフおにぎりの具(うめさけ)は『ホカッ』としたごはんとすっぱいうめさけがあいしょうばつぐんでした。」 「セルフオニギリのぐとごはんをまぜつとおいしかった。おみそしるがおいしかった。またつくってください。」・・・3ねんせい 「今日もきゅうしょくおいしかったです。給食もおいしかったですが・・・・「魚事典」がおもしろかったです。またいろいろな魚でやってください。これからもおいしい給食をおねがいします。」 「セルフおにぎりのぐが,ご飯とあっていておいしかったです。魚辞典を見て今日の給食でも体の中にたんぱく質やビタミンが入って,元気に過ごせそうです。いつも,給食をつくってくださって,ありがとうございます。明日の,給食も楽しみです。」・・・6ねんせい トイレ大掃除大作戦パート4【土曜学習】![]() ![]() ![]() 8月30日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・焼肉 ・わかめスープ 今日の給食は,夏野菜の「ピーマン」を使った『焼肉』でした。 「今日は何の日?」という新聞のコラムに,昨日8月29日は「やきにくの日」と書いてありました。8・2・9のごろ合わせらしいのですが,たまたま次の日の今日8月30日が,伏見南浜小学校では,『焼肉』でした。 子どもたちに知ったかぶりで「昨日,焼肉の日って知ってた?8・2・9だからやて?」と言うと「知らんかった。」「だから今日焼肉にしたん?」と聞かれました。 「明日は,8・3・1やから・・・・・野菜の日かな?」 こんなたわいもないことですが,『焼肉』がより意味のある,楽しい給食時間になりました。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「わかめスープがおいしかったです。やきにくがおいしかったです。」 「やきにくの中に入っているピーマンが苦手だと思ったらだいすきでした。わかめスープのたまごがやわらかくて,あったかくて,おいしかったです。ぎゅうにゅうが,さっぱりしておいしかったです。」・・・2ねんせい 「今日のわかめすーぷとやきにくがとても美味しかったです。また こんな美味しい給食を作って下さい。」 「わかめスープの味つけがわかったのでその味つけのやつをおもいだしてたべました。おいしかったので,またつくってください。やきにくの肉がやわらかくてとてもおいしかったです。ありがとうございました。」・・・3ねんせい 「やきにくの肉がジューシーでおいしかったです。」・・・5ねんせい 「ご飯がやきにくとあっておいしかったです。わかめスープもたまごがトロトロでもやしがしゃきしゃきとしておいしかったです。」 「毎日おいしい給食をありがとうございます。焼肉のしるがおいしいと思う人たちは,しるまでのんでいました。わかめスープは卵がたくさん入っていておいしかったです。これからもおいしい給食を作って下さい。」・・・6ねんせい ランチハウスでの学習を楽しみにしてくれていました。1年3組![]() 昨日の献立が『さんまのかわり煮』だったので,子どもたちにも,より興味深かったようです。 次の魚の献立が楽しみになりました。 |
|