京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:23
総数:566856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 夏休み前のまとめ

 4年生も,夏休み前のまとめの段階になっています。各教科,テストをすることが多いです。きっちりと身に付いているかを確認して,夏休みの各自の復習にいかしてほしいと思います。
画像1

1年 梅雨明け!プール最高!!

 7月8日(月),気象庁から近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表がありました。まさに梅雨明け!…といった気温の上昇で,水泳学習でプールに入った1年生は「気持ちいい!!」「プール最高!!」と嬉しい笑顔でいっぱいでした。
画像1

わいわいスイミング

画像1
画像2
画像3
 7月7日(日)
PTA保健委員会主催で「わいわいスイミング」がおこなわれました。
130名の児童が青空の下,踏水会会長や講師の先生におしえていただき,その名のとおりわいわいと泳ぎました。やっぱり,夏は水泳!子どもたちの顔も太陽の様に輝いていました。

天皇の杜へ行きました!

生活科の学習で,天皇の杜へ行きました。
子どもたちは,樹液のところに,いろいろな虫が集まってきているのを発見して,興味深く見ていました。木に実がなっているのを見つけたり,草むらのバッタや他の生き物を見つけたりして,喜んで活動していました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級交流会(1年生)

画像1
画像2
画像3
 先週から,コスモス学級と各学年の各クラスとの交流会が始まっています。
今日は2年生の1組と2組のお友だちと交流をしました。1年生の時と同じく,
体育館でどんじゃんけん・ころがしドッジボール・しっぽとりをして,大盛り
上がり!みんなで仲良く楽しみました。
 コスモス学級のある場所や人数,どんなお友だちがいるかを知ってもらえて,
「また一緒に遊ぼうね!」とコスモス学級の子どもたちはとても嬉しそうでした。
これからも全学年のお友だちと交流していきます!

ピーマン トマト 色鮮やかな夏野菜

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 チンジャオロースは,細切りにしたピーマンと肉を炒めた中国の料理です。青椒(チンジャオ)とは辛くない唐辛子という意味です。トマトと卵のスープは,赤と黄で見た目にもきれいです。甘い味や少しすっぱい味をみつけてね。


☆給食調理員さんより☆

 今日は,ピーマンが山ほどあったよ。10.5kgのピーマンは,数にすると350個くらいです。半分に切って種を取っていると,指先にピーマンのにおいがつきましたよ。野菜はみんなせん切りです。たくさんのピーマンやたけのこがわかるかな。

4年国語 『一つの花』

 4年生の国語では,『一つの花』の物語を読んで学習をしています。場面の移り変わりに注目しながら,登場人物の気持ちの変化などについて読み取っていきます。
 今日の学習では,コスモスの花に込められた作者の思いを考えました。グループで話し合ったりして,最後はお父さんへの手紙としてまとめることができました。
画像1

3年理科 生き物さがし

 理科の学習で,ビオトープ付近の生き物さがしをしました。子どもたちは,「ダンゴムシ発見!!」「バッタがいたよ!」と次々に生き物を発見していました。
画像1

町別集会・集団下校

 4日(木)5校時に,町別集会がありました。夏休み前の町別集会なので,普段の登下校の反省に加えて,休み中のすごし方についてのお話もありました。その後は集団下校です。危険な場所はないか,改めて確認しながら帰りました。
画像1

2年 ランチルームで学習&給食

 ランチルームで『やさいはかせになろう』の学習をしました。栄養教諭の先生のお話を聞いての食育学習です。みんなしっかり聞くことができました。
 その後はそのままランチルームで給食を食べました。ランチルームでの給食はいつも以上においしく感じられました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp