京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:22
総数:316558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

6年 修学旅行 3

画像1
画像2
 先ほどアップした写真の続きです。1組と2組の写真です。

6年 修学旅行 2

画像1
 10時45分ほぼ予定通り,淡路島の「震災記念公園」に到着しました。お天気が良くみんな元気です。
 写真は,ハイウェイオアシスで撮りました。バックに明石海峡大橋が写っています。

6年 修学旅行 1

画像1画像2
 7時40分から出発式を行い,7時50分に74名全員元気に学校を出発しました。

1年生に学校を案内しました!

画像1画像2
先日、1年生に学校を案内しました。この日のために、どの校舎にどんな教室があるかを探したり、看板を作成したり、挨拶の練習をしたりと準備をしてきた2年生。当日は、手をつなぎながら笑顔で1年生を案内してくれました。教室に戻ってきてからも折り紙で一緒に遊んであげていた優しい2年生。1年生に「また遊んでね。」と言われてにっこりの2年生でした。

朝の学習

画像1
 毎朝,朝休みの後に10分間,朝学習をしています。曜日によってプリントや読書など,頭を起こすために頑張っています!なかなかさまになってきていませんか?

あさがお通信その2 〜ふたばがでたよ〜

 今朝,ふたばが生えているあさがおがありました。子どもたちは大興奮!「ぼくのは3つもでた!」「わたしのはまだかなぁ?」お天気も良く,昼ごろまた見に行くと,更に出てきていたようです。早くみんなのふたばが,でてきますように。。。お日様がんばれ〜
画像1
画像2

給食当番がんばってます!

画像1画像2
 入学して1カ月がたち,給食当番も随分手慣れてきました。役割も代わっていき,クラスでも教え合う姿が見られます。上手に取り分けたり,運んだりしている姿はさすが1年生です!おうちでもお手伝いしているのかな?

あさがお通信その1 〜種まき〜

画像1画像2
 生活の学習で,あさがおを植えました。自分だけのあさがおに,子どもたちも大喜びです。毎朝しっかりと水やりをしています。芽が出るのが楽しみですね!

校区探検

画像1
 先週に引き続き,2回目の校区探検に出かけました。校区の北方面を探検しました

進んでチャレンジ,みんなでチャレンジ4年生

4年生になって一カ月が経ちました。4年生の学年目標は「進んでチャレンジ,みんなでチャレンジ」です。昨日の朝会では,校長先生に「4年生になって高学年らしく落ち着いて学習に参加できている。」と誉めていただきました。これからも,いろんなことに全力で挑戦する4年生に応援よろしくお願い致します。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp