![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:78 総数:725336 |
山の家だより 7
今日の午前中の活動のうどん作りが始まりました。初めの説明を聞いて、材料を混ぜ、ボウルでよくこねて、ビニル袋に入れてさらに足で踏んでいきました。この後は、しばらく生地をねかせます。
![]() ![]() ![]() 山の家だより 6![]() ![]() 山の家だより 5![]() ![]() ![]() 山の家だより 4![]() ![]() 山の家だより3
山の家2日目 7月12日(金)
自然に囲まれた環境に,友達と過ごす一夜に,興奮気味の子どもたちは,昨夜なかなか寝付けなかったようです。 そんな子どもたちの目を覚ましてくれたのか朝食の「パックドック」 ホットドックをアルミに包み,牛乳パックに入れ,火の中へ。 みんなで食べる「パッグドッグ」は,子どもたちのおなかも,心も温かくしてくれました。 ![]() ![]() 山の家だより 2![]() ![]() 熱中症について学ぼう2![]() ![]() スクリーンに映し出された自分の体の温度を知りました。 そして、実験2として、体を動かすとどうなるかを確かめるために、「ラジオ体操1,2」をしました。 体育館全体に広がり、音楽に合わせてラジオ体操を行いました。 子どもたちは、体を大きく動かして一生懸命体操したため、どんどん汗が出てきているようでした。 運動後のサーモグラフィーの映像には、赤く染まった体の部分がたくさん映しだされました。やはり、運動をしたり、汗をかいたりすると、体温は上昇することが分かりました。 最後に、、、 みんなで水分補給をしましょう!ということで, スポーツドリンクをいただき、みんなで飲みました。 熱中症について学ぼう1![]() ![]() 日本学校保健会の方が来て下さり、熱中症の症状や、予防法などについて詳しく説明してくださいました。 暑い時期でも、元気に外で遊んだり、スポーツをしたりするために注意することとして、「こまめに水分をとる」ことが大切だということを学びました。 人間の体は、汗をかくことで体温が高くなりすぎないように調節しているため、水分を補うことが必要だというお話しがありました。 そして、 ・帽子をかぶる ・薄着をする ・時々すずしいところで休む ・体調が悪いときは無理をしない ・涼しい時間を選ぶ ということを心がけて、熱中症にならないように気を付けていきましょう!とお話ししてくださいました。 〜つづく〜 山の家だより 1![]() ![]() 花脊山の家へ出発
今朝,花脊山の家へ5年生が出発しました。
全員参加の長期宿泊自然体験学習に5年生の子どもたちのパワーと意欲を感じました。 15日,一回りたくましくなった子どもたちに出会えるのが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|