京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up6
昨日:66
総数:568906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。
TOP

4年みさきの家情報6

画像1
画像2
青空のもと計画通り浦山ラリーを行いました。地図を見て,グループで協力しながら問題を解いていきました。

9月4日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・プリプリ中華炒め
・とうふと青菜のスープ
・黒大豆(カリカリ)

 今日の給食のメニューは,毎年,子どもたちの人気メニューナンバー3に入る人気メニューです。
 今週は月曜日から連日の人気メニューです。
 伏見南浜小学校では,今日から2泊3日の予定で,4年生がみさきの家の宿泊学習に出発したのですが,「プリプリ中華炒めが食べたかったな。」という子どもたちもたくさんいました。(教職員も含む・・・笑)それだけの人気メニューということですね。
 プリプリ食感が楽しめて,ごはんによく合うおかずなので,ごはんの残りもほとんどありませんでした。

 明日は『肉じゃが』。これまた人気メニューです。子どもたちの反応も楽しみです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「プリプリちゅうかいためがおいしかったです。黒だいずがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「プリプリちゅうかいためはプリプリしていておいしかったです。黒大豆はカリカリでおいしいです。」
「とうふ青菜のスープがおいしかったです。(スープに味がしみてて。)黒大豆がごはんといっしょに食べるとおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。これからもよろしくおねがいします。」・・・3ねんせい

「いつもおいしい給食をありがとうございます。プリプリちゅうかいためがおいしかったです。特にたけのことこんにゃくがおいしかったです。苦手なきくらげもたべられました。これからもたくさん作ってください。」
「今日のプリプリちゅうかいためのそれぞれの具の食感があっていておいしかったです。とうふと青菜のスープもおいしかったです。」
「今日の給食のプリプリ中華いためが僕の中では一番美味しかったです。理由は,僕の好きなきくらげが入っていたからです。明日の肉じゃがも大好きです。明日も楽しみにしてます。」・・・6ねんせい       

4年みさきの家情報5

画像1
津波に対する避難訓練が行われました!バンガローがある高台まで避難する練習をしました!安全第一で楽しんで活動します!

4年みさきのいえ情報4

画像1
画像2
プレイホールで入所式をしました。誓いの言葉を言い,所長さんからみんなで過ごすコツを三つ教えていただきました!

4年みさきの家情報3

画像1
画像2
なかよし港に到着し,野外炊事場でお弁当を食べました。

4年生みさきの家野外活動(賢島出発)

賢島に着き,船にのってなかよし港に向かいます。雨も降らず,船の上で海風を受けて気持ち良く賢島の景色を見ています。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室に「にわとり」がいるよ。

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科の学習「いきもの だいすき」の単元です。

 普段は飼育小屋にいる「にわとり」さんが,教室にやってきました。
 良く観察して,観察したことを絵やことばで書きました。

 とってもおとなしい「にわとり」さん。
 みんなのことも観察しているのかな。
 休み時間には,他の学年の人たちも,今日は教室にいる「にわとり」さんの観察に,人だかりができていました。

4年みさきの家野外活動

4年生は欠席なしの全員参加で,三重県にある「京都市野外活動センター奥志摩みさきの家」に出発しました。天候が心配されていましたが,子どもたちの気持ちに答えてくれたように暑いくらいに太陽が照り,子どもたちは気持ちよく学校を出発し,バスに乗車しました。
画像1
画像2
画像3

9月3日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・コッペパン
・牛 乳
・ツナごぼうサンドの具
・パンプキンチャウダー

 今日の給食は,コッペパンに『ツナごぼうサンドの具』を自分たちで,はさんで食べるセルフサンドイッチです。
 昨日は,セルフおにぎりで,2日続いて,子どもたちの人気メニューということもあり,急な大雨で湿度も高く,蒸し暑かったのですが,どのクラスもしっかり食べることができていました。
 
 特に今日は,お昼休みに異学年とのたてわり「なかよし遊び」だったので,ほとんどの児童が時間内に食べ終われました。

 明日の献立も人気メニューで,子どもたちは「今週好きなんばっかりやねん。」と教えてくれました。教室の日めくり給食カレンダーを見て,子どもたちは何日も先の給食時間をわくわくした気持ちで,心待ちにしてくれていることがうれしいです。

 今日のピカイチ感想より・・・・
「パンプキンチャウダーのカボチャがやわらかくておいしかったのでおかわりをしました。また つくってください。」・・・2ねんせい

「ツナごぼうサンドの具とパンがうまい具合にマッチしていておいしかったです。パンプキンチャウダーがおいしかったです。」・・・3ねんせい

「今日の給食のパンプキンチャウダーのかぼちゃ・チーズ・バター・だっしふんにゅん・玉ねぎ・とり肉などの食材がとてもクリーミーにまざり,味もっまろやかで,とても,おいしかったです。」・・・5ねんせい

9月2日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・セルフおにぎり(うめさけ)
 (手巻きのり)
・五目煮豆
・みそ汁

 今日の献立は,子どもたちが教室で,手巻きのりにごはんと具をのせて食べる『セルフおにぎり』です。食べ方は,電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも紹介しています。
 こんな日は,子どもたちの表情もいつも以上ににこやかです。
 夏休み生活リズムの乱れからか,食欲が落ちている子どもや体調不良を訴える子どもも目立ちますが,今日の給食時間は,少し苦手な『五目煮豆』もしっかり食べられました。

 食欲がなくてあっさりとした食べやすいものだけを食べる生活から,成長発育に必要な栄養バランスのことも考えた食生活へきりかえていきたいですね。

 今日のピカイチ感想より・・・
「のりまきでたべたのがいちばんおいしかったです。みそしるがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「今日のおみそしるはとても『とろっ』としていてとてもおいしかったです。セルフおにぎりの具(うめさけ)は『ホカッ』としたごはんとすっぱいうめさけがあいしょうばつぐんでした。」
「セルフオニギリのぐとごはんをまぜつとおいしかった。おみそしるがおいしかった。またつくってください。」・・・3ねんせい

「今日もきゅうしょくおいしかったです。給食もおいしかったですが・・・・「魚事典」がおもしろかったです。またいろいろな魚でやってください。これからもおいしい給食をおねがいします。」
「セルフおにぎりのぐが,ご飯とあっていておいしかったです。魚辞典を見て今日の給食でも体の中にたんぱく質やビタミンが入って,元気に過ごせそうです。いつも,給食をつくってくださって,ありがとうございます。明日の,給食も楽しみです。」・・・6ねんせい


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp