京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:126
総数:667070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1平方メートルってどれくらい!?

画像1
画像2
画像3
9月3日(火)
4年生の算数では,「面積」の学習をしています。
長方形や正方形の面積を公式を使って求められるようになってきました。
この日は,1平方メートルがどんな大きさかを体感するために,新聞紙で1平方メートルを作り,上に寝転がったり大勢で乗ってみたりしました。
3組女子は全員乗ることができました。
男子は…途中で新聞がびりびりに破れてしまい,達成できず…
残念でした!

火事をふせぐ

画像1
画像2
社会の学習で,火事をふせぐために学校ではどのような備えをしているのかを調べました。
校舎の中には「消火器」「消火栓」「防火バケツ」など,火事への備えがたくさんありました。
もうすぐ消防署に見学に行く予定です。
お家にはどんな備えがあるでしょうか…

飲料水定期検査がありました

画像1
薬剤師の大垣先生に飲料水定期検査をして頂きました。

北・中・南校舎の普段、子ども達が飲み水として使っている水道の塩素や濁り・色などを検査してもらい、他の水は試験研究センターで検査してもらいます。

子ども達が安全な学校生活を送れるように、様々な方がサポートして下さっています。

教育実習生が来ています。

画像1
2日から6日まで、学校保健の実習に京都中央看護保健大学から吉澤 桃子先生が保健室で実習されています。

朝の会などは、2年5組の教室でみなさんの活動を見てもらっています。
5年生の2クラスは身長の計測をしてもらいました。
また、保健室での来室者の対応などを学んでもらっています。

また、校内で見かけたら、挨拶しましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 児童朝会 なかよしデー プール終了
9/7 太秦こども防災土曜塾
9/8 太秦学区民体育祭準備会
9/10 人権・経理の日 銀行振替日1回目
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp