京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/12
本日:count up141
昨日:214
総数:681728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

夏休み明け全校集会について

8月23日(金)本日より授業再開!

夏休みが終わり本日より,授業が再開しました。
1限目は体育館で全校集会を行いました。体育館内は朝からとても蒸し暑い環境でしたが、生徒は元気に体育館へ入場し、整然とした態度で集会に参加していました。

< 夏季大会の報告 >
男子ソフトテニス部 京都市中学校夏季選手権大会ソフトテニス競技
            男子団体の部 第 3 位
吹 奏 楽 部   京都府吹奏楽部コンクール
            小編成の部 銅賞


※ 月曜日より「平常授業」になります。
  授業に必要な物,夏の課題,昼食 等を忘れないように登校しましょう。
  また,まだまだ暑さが厳しいですので,体調管理をしっかりし,熱中症等には
十分注意してください。
画像1
画像2
画像3

部活動見学会

7月25日(金)部活動見学会

明親小学校・美豆小学校6年生のみなさんが,大淀中学校の部活動の様子を見学に来られました。夏季大会が終わり,府下大会に向けて練習をしている部活もあり,小学校の部活動とは,まったく違う感想を持って見学してもらったと思います。
中学校生活でしか味わえない部活動を実際に見ていただきました。体育系・文化系の部活動が,盛んに活動し良い成績を残している部活動もあります。
6年生のみなさんが,入学して部活動で活躍する時を待っています。
画像1
画像2
画像3

夏休み前「全校集会」

画像1画像2
7月19日(金)5限 全校集会を開きました。

1限〜4限 普通授業 5限:全校集会 6限:学 活
全校集会では,春季・夏季体育大会で入賞した部活動の表彰式がありました。
水泳部,男子ソフトテニス部が入賞しました。
男子ソフトテニス部は,春季体育大会「団体の部」で準優勝しました。
また,第39回合同球技大会 ドッチボールAの部「第1位」を獲得しました。
よい歯の表彰では,11名の生徒が表彰されました。

6限:学 活
4月からの学習成績「通知表」を生徒へ配布しました。
三者懇談会で,学習面・生活面の話を振り返り夏休みを有意義に過ごせるように計画を立て,行動していくようしていきましょう。

< 学習会について >
7月29日(月)〜8月 2日(金)の5日間
「基礎基本講座」「のびのび講座」「発展講座」をおこないます。
※三者懇談会で,学習会参加申込を配布しました。(申込制)

< 夏休み明け登校 >
8月23日(金) 8:25までに登校
1限:全校集会  2限:大掃除  3限:学 活  図書館開館

家庭教育学級を開催しました

 午後7時30分より、いきいき交流ルームで「家庭教育学級」を実施しました。
本校スクールカウンセラーの大串啓子先生を講師にお迎えし、

『保護者のみなさまと考える、思春期の子どもへのサポート
      〜子どもが持てる力を活かすために〜』

をテーマに、実演も交えながらご講演いただきました。

お忙しい中、25名の保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

ケータイ教室について

画像1画像2
6月27日(木)「ケータイ教室」を実施いたしました。

3限:1年生 4限:2年生 5限:3年生の順番で,体育館で実施いたしました。
<ケータイ教室での主な内容>
・盗まれちゃった個人情報
・ネットいじめはダメ!
・写真アップでバレちゃった

携帯電話・スマートホン等を利用して問題が起こる前に,生徒たちに考える「きっかけ」となるように,KDDI社より 松尾 夕貴様に来校していただき、お話をしていただきました。
携帯電話・スマートホン等は,日常生活では大変便利ですが,見えない部分の危険性があり,社会生活の中でもその危険性が取り上げられる機会が多く見受けられます。生徒たちが「被害者」になることもあり,反対に「加害者」になることもあります。
ブログやフログ・SNS・メールなどでは,相手の顔が見えません。
何気ないことが大きな問題になったり,他人のことを書き込んだり軽い気持ちでやったことが,大きなことへ発展してしまうことがるようです。
相手の顔が見えない分,相手のことを思い考えることが大切であることを今回の「ケータイ教室」で学びました。

生徒総会を開きました。

画像1画像2
5月13日(木)5限「生徒総会」を開きました。

全校生徒が,体育館に集まり「生徒総会」を開きました。
各種委員会の活動内容について,委員長より報告がありました。
生徒会予算の執行計画について,生徒会より報告がありました。
その後,代表者からの要望についての説明を行いました。
生徒会本部の代表が,校長先生へ要望についての話し合いの結果を
生徒総会で発表しました。
校長先生からは,改善できる内容や金銭的な内容など,前向きに考えて
行くとの解答でした。
今後も生徒会活動を活発に行い,各種委員会を中心に活動の輪を広げていきたいと思います。

1年生 科学センター学習

5月28日,1年生全員で科学センターへ行ってきました。
みんな,普段はなかなかできない実験に,真剣に取り組んでいました。
画像1

駅ビルコンサートに出演しました。

6月1日,吹奏楽部が京都駅ビルコンサートに出演しました。
周山・詳徳・九条中学校吹奏楽部のみなさんと共演し,音楽を通して人がつながる素晴らしさを再確認しました。
画像1
画像2

土曜参観の様子

5月25日(土)土曜参観

<午前>
1限から3限までは,各クラスでの授業を参観していただきました。
生徒達の学校生活の一部分を見ていただけたと思います。
4限は,学年・学級懇談を開きました。
1年生では,入学後の中学校生活や校外学習の様子をビデオで紹介,進路について
2年生では,学級旗紹介,校外学習の様子をビデオで紹介,今の進路選択についての内容を進路主事より説明させてただきました。
3年生は,学級懇談をおこない,修学旅行,学級での様子,進路関係の内容を担任が説明し,意見交流をおこないました。
5・6組は,学級懇談をおこない,日頃の生徒の様子や学習内容等についての話をさせていただきました。
<午後>
各部活動の活動の様子を見学していただきました。

※今日の土曜参観には,約270名の保護者の方々にご参加をいただきました。誠にありがとうございました。
 今後も,本校の学校行事にご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

感嘆符 土曜参観について

5月25日(土)土曜参観

 若葉の香もさわやかな季節となりました。保護者の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は,本校教育にご理解とご協力を頂き,厚くお礼申し上げます。
 さて,本年度も下記の通り「休日参観」を計画いたしました。誠にお忙しいこととは存じますが,ご参加いただきますよう,ご案内申し上げます。

◎生徒への配布プリント 「 土曜参観のお知らせ 」
 以下のアドレスをクリックして下さい。 ↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2075...

・時間帯について
    8:25〜 8:35(朝読書)
    8:35〜 8:40(朝学活)
1校時 8:40〜 9:30(授業参観)
2校時 9:40〜10:30(授業参観)
3校時 10:40〜11:30(授業参観)
4校時 11:40〜12:30(学年・学級懇談) 
1年   学年懇談(場所 南校舎1階交流ルーム)
2年   学年懇談(場所 北校舎1階会議室)
3年   学級懇談(場所 各教室)
育成学級 学級懇談(場所 5・6組教室)
部活見学 12:30〜18:00
◎時間・場所は部によって異なります。詳細は当日ご連絡します。

・駐車スペースがありませんので,車でのご来校はご遠慮ください。
・5月27日(月)が,代日休業日となります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp