京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:135
総数:665953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

前期後半スタート!

夏休みが終わり,今日から前期後半が始まりました。

たけの子学級は全員元気に登校できました。

みんなで力を合わせ,大掃除をしてスタートです。

夏休み中のほこりや汚れをきれいにして,すがすがしい気持ちで前期後半が始められました。

暑い日がまだまだ続きますが,みんなで元気に頑張っていきたいです。


画像1
画像2

前期後半がスタートしました。

画像1
画像2
 昨日までの雨もやみ,久しぶりにさわやかな気候の中,前期後半のスタートをきる朝会がありました。元気な子ども達の姿をみることができ次の冬休みまで,運動会や学芸会,5年生は山の家などの行事が多数あります。みんな仲良く楽しい学校生活を送りましょうと校長先生からお話がありました。また今回はNHK京都放送局が取材に来ていました。3年生に,夏休みの様子をインタビューしていました。
 朝会の後,草抜きと石ひろいを全校児童で実施しました。地域からは,地域の皆さんや老人クラブの皆さんにも参加をいただきました。ありがとうございました。

学校歯科保健優良校表彰

画像1
画像2
8月23日の金曜日に歯科医師会館で「学校歯科保健優良校の表彰式」がありました。
京都府下の学校12校の「特別表彰」と、太秦校含む京都府下42校の「一般表彰」で賞状を持ち帰りました。
学校歯科医師の請田先生と養護教諭で参加してきました。


以前、お知らせしましたが、947名中415名にむし歯がありません。
ただ歯肉が「2」と診断された人が174名(昨年度87名)います。
また、ご家庭でもお子様の歯みがきを見てあげて下さいね。

右京支部交流会に向けて 練習再開!

画像1
楽しかった夏休みもあと1週間。
今日からバレー部男子は練習を再開しました。
「夏休みの宿題、終わった人ー?」
の言葉に、
「はーい!」
と元気に答えたのはまだ数名。
「あと少し!」
と、はにかんでいる子もいました。

「久しぶりの練習なので、怪我なく元気に声を出してがんばろう!」
14人で3時間、しっかり汗を流しました。

「こーいっ!」
「レフトー!」「センター!」「ライトー!」
「はいっ!」
大きな声を出しながらプレーする子どもたちの目は輝いていました。

9月7日(日)の右京支部交流会に向けて、気合いを入れて頑張っていきます!
応援、よろしくお願いします!

夏休みランニングクラブ外練習

 太秦小学校6年生のランニングクラブ“隼(はやぶさ)“は,夏休みも練習を行っています。

 グラウンド練習ももちろんですが,外にも出かけて行きます。

8月5日,今日は双ヶ丘まで走って行きました。

暑い中ですが,がんばっています。
画像1
画像2

夏休みランニングクラブ外練習第2段

 8月6日,ランニングクラブ“隼”外練習2回目でした。
今日は松尾大社近くの桂川まで走って行きました。
距離にしておよそ3km,ジョギングといえどかなり疲れます。

 着いた公園でお茶休憩をとり,少しトレーニングをして,また戻ります。

 暑い中ですが,子ども達は一生懸命走りました。

画像1
画像2
画像3

登校日(6年)2

登校日の○○大会の様子です。
画像1
画像2

登校日(6年)

画像1
画像2
夏休みに入り,暑い日が続いています。
そんな中で,6年生の登校日がありました。
1週間ぶりに会う友達にどこか嬉しそうな子ども達。
「元気にしてた?」
「宿題終わったよ。」
などの声が飛び交います。

そのあとは体育館で○○大会を行いました。
○○に入る言葉は
絵しりとり,大なわとび,作文
などです。優勝目指して大いに盛り上がりました。

陶芸教室

京都嵯峨芸術大学の先生や学生さんにご協力いただいて,陶芸教室を行いました。

午前と午後に分かれて,3年生以上の70名ほどが体験しました。

手回しろくろと,電動ろくろの使い方を教えていただいて作品を作りました。

初めてのろくろ体験に,どの子もちょっと緊張しながらも,自分らしい作品を作ることができました。

乾燥と,焼きをしていただいて,9月以降には作品が完成するそうです。

どんな風に出来上がるのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

アクアリーナへ行ってきました。

画像1
7月31日(水)に6年生の全市水泳記録会がありました。

残念ながら怪我の関係でお休みの子もいましたが,本校からは18人の参加者がありました。


個人やリレーで頑張った子ども達。
中には,もう少しで表彰というところまでいった子もいました。

この日のために何度も練習をし,一生懸命泳ぎ切った子ども達みんなに拍手です。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/1 創立記念日
9/2 委員会活動
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp