![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:48 総数:667324 |
アクアリーナへ行ってきました。![]() 残念ながら怪我の関係でお休みの子もいましたが,本校からは18人の参加者がありました。 個人やリレーで頑張った子ども達。 中には,もう少しで表彰というところまでいった子もいました。 この日のために何度も練習をし,一生懸命泳ぎ切った子ども達みんなに拍手です。 ![]() バレー部男子 初公式戦第3位☆
30日(火)、全京都小学生バレーボール大会の男子の部が伏見港体育館でありました。
太秦は6年男子Bの部にエントリー。 朝7時半に学校に集合し、9時前に会場に到着しました。 4年生にとっては初めての大きな大会です。 体育館を見て、 「うわ!広い!」 と興奮気味。 「アップしにいこうか。」 と経験者の6年生と5年生が引っ張ります。 1試合目の相手は下鴨。 最初は緊張からなかなかエンジンがかからずハラハラドキドキの試合展開になりましたが、フルセットの末、勝利を勝ち取りました。 そして、準決勝の相手はKYVCでした。 1試合目よりも緊張がとれて、とても良い表情でプレーできました。 「どんまい!次1本!」 「もっと面をこう向けて!」 「ナイス!今のよかった!」 「よっしゃあ!!」 コートの中やベンチから声をかけ合う姿が光ります。 「太秦!ファイト!太秦!ファイト!」 応援席からも手拍子と声援がとびます。 結果は惜しくも2−0で敗退。 悔しさは次へのステップにしていきます! 今後もかけがえのない仲間と、練習や試合を支えて下さっている人たちへの感謝を忘れず、元気に活動していきます。 今回お世話になった方々、ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 写真は表彰式の様子です☆ ![]() ![]() ![]() ノリマダン3
あそびの広場では,ユンノリ,シルム,チェギチャギ,ペンイの4種類を楽しみました。
ユンノリはすごろく,シルムは相撲,チェギチャギは蹴まり,ペンイはコマと,どれも日本の遊びと似ています。 どれも夢中になって楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ノリマダン2
音楽の広場では,チャンゴの演奏をしました。
チャンゴの形は日本の太鼓と似ていますが,バチやたたき方は全然違います。 違いを楽しみながら,韓国・朝鮮の音楽を演奏しました。 ![]() ![]() ノリマダン1
韓国・朝鮮のあそびの広場『ノリマダン』が行われました。
ハングルの広場,音楽の広場,あそびの広場と,3つのコーナーを周りながら,たくさんの子どもたちが,韓国・朝鮮の文化に親しみました。 ハングルの広場では,ハングルを書いたり,言葉の微妙な発音の違いを教えていただいて,あいさつをしたりしました。 ![]() ![]() 登校日
7月31日に1組〜4組の登校日がありました。
この間夏休みに入ったと思っていたのに懐かしい顔の人もいました。 この日は図書の貸し出し、学級でお話やレクリエーションをしました。 全体の1/5が終わりました。 さぁ、夏はまだまだこれからです! ![]() ![]() |
|