京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up17
昨日:26
総数:314176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏まつり

今年も和太鼓の演奏で始まった北醍醐夏まつり。

そのあと,ブルーグラスの皆さんの演奏も始まりました。

たくさんの方々が参加してくださっています。

お家の方に浴衣や甚平を着つけてもらって参加している子どもたちもたくさんいます。

「このお祭り,とても楽しみにしていたの。」と,嬉しそうに,浴衣に合わせた髪飾りを揺らしながら,女の子がお話してくれました。

地域が一つになっている,嬉しい風景です。

この後,7時50分から盆踊りが始まり,8時50分に花火をして9時に閉会となります。

画像1
画像2
画像3

夏祭り直前

朝9時前から始まった準備も,いよいよ最終段階です。

運動場の盆踊りのやぐらにこれから1年生の手作りの行灯が下げられます。

本部席や各町内担当の遊びコーナーなど,あちこちで着々と準備が進んでいます。
家庭科室では,PTAの物販の焼きそば用の具材の下準備をされています。

受付開始は午後5時30分。
オープニングセレモニーは6時から始まります。

ぜひ,ご来校ください。

車の乗り入れはできません。
自転車,バイクでお越しの方は,校内に入るときに降りて,定められた駐輪場にお止めください。

学校内外の安全については,見守り隊・防犯推進委員会・少年補導委員会の皆様が担当してくださいますので,指示に従っていただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

環境美化

先日,学校の傍にお住まいの方が,通用門付近の足元の草むしりと,植栽を剪定してくださいました。

また,異なる日とそして今日,やはり地域にお住まいの方が,夏祭りに前にと,丸二日がかりで校庭の周辺やビオトープ周辺の裏庭の草刈りをしてくださいました。

学校の環境美化に大変お世話になっておりますこと,お礼申し上げます。
いつも本当にありがとうございます。

このようにお世話になっていることを受けて,この所,教職員も伸びきった草木の伐採に励んでいます。


画像1
画像2
画像3

サマースクール

サマースクールも今日で3日目。最終日です。

たくさんの児童が参加しますが,この期間は集団登校ではないので,通学路の安全を教職員で手分けして見守っておりました。

参加する児童が,登校してきます。

仲良く登校してくる兄妹。
近くの低学年の子どもと一緒に,仲良く手をつないで登校してきた6年生。
また,お家の方が送ってきてくださるご家庭もたくさんありました。

3日間のサマースクール,よく頑張りましたね。
朝の涼しいうちに学習する習慣を,これからも続けてくださいね。


画像1
画像2
画像3

水泳学習

今日は朝から快晴!

午前も午後も,たくさんの子どもたちが参加してくれました。
写真は,活動1の水慣れの様子です。

さんさんと降りそそぐお日様の光を浴びて,プールの水面が,子どもたちの笑顔がキラキラ輝いています。

画像1
画像2

サマースクール(2)

自学自習。
自ら学び,自ら考えています。

集中度の高い4・5・6年生です。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(1)

今朝も子どもたちは主体的に学びに向かっています。
1・2・3年生の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

夏季水泳指導

今日から,夏休みの水泳指導が始まりました。

安心・安全の水泳指導を提供するため,指導と監視の体制をしっかりと整え,事前研修や実施に向かう共通認識を徹底しました。

午前の高学年の割り当てでは,朝,雨が降っていたせいか,少し参加者が少なかったのですが,午後からの低学年の割り当てでは強い日差しが照りつけてきたので,たくさんの子どもたちが参加してくれました。

水泳指導は,今日から土・日を除いて8月2日まで毎日行います。

登下校の安全には十分注意をして,たくさん参加してほしいと思っています。




画像1
画像2

図書室開室日

今年の夏休みは,今日を含めて4回,図書室開室日を設定しています。
・7月24日・26日:午前10時〜12時
・7月31日・8月2日:午前9時30分〜10時30分

この日は,学校図書館運営支援員の先生も来てくださいます。
今日は,この前「選書会」で子どもたちが選んだ新しい本が届いたので,早速その登録処理をしてくださっていました。おかげで,次回26日には,新しい本を借りることができるとのことです。
この夏,素敵な本にたくさん出会えるよう,ぜひ,図書室に足を運んでください。

第1回目の今日,様子を見に行くと,たくさんの子どもたちが図書室に集まり,本を読んだり,貸し出しをしてもらったりしていました。


画像1
画像2
画像3

サマースクール(2)

高学年も集中して学んでいます。

4年生は特に算数科に重点を置いて,基礎基本の確かな定着を目指し指導を進めています。「わからないところは,どんどん尋ねてください。」と担任が繰り返し言葉をかけていました。

5年生も熱心に学習しています。おもに国語と算数の課題に向かっている人が多いです。辞典を片手に熱心に言葉を調べているのも良い姿ですね。

6年生。
昨夜はサマーキャンプで大いに盛り上がりましたが,今日はきちんと気持ちを切り替えて,真剣な表情で学習しています。さすが,6年生です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp