京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up30
昨日:38
総数:566985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

食育月間

 6月は食育月間です。食べ物の栄養や,食事のマナーや,体に良い食べ方などを考える月です。
 給食調理員さんも,みんなが楽しく食べられるようにと,カレーの中に星の形をしたにんじんを入れてくださいました。そのにんじんが入っていた人にわたすために,何日も前から折り紙でメダルを作ってくださいました。とてもすてきなメダルです。
「ゆっくりと味わって食べてほしいので,カレーの中に,星形にんじんを入れました。一気に食べてしまわずに,ゆっくりと,今食べている物を確かめながら食べてね。」とのことです。
画像1

大吉見公園へ行きました。

画像1画像2
 生活科の時間に大吉見公園へ行ってきました。
暑かったけれどいい天気にめぐまれて,ブランコや滑り台,砂場での遊びを楽しむことができました。

交流タイム

 今年度,初めての[交流タイム]でした。
 今日は先日の運動会,組体操「火の鳥」の練習であったこと,考えたことを6年生が発表し,それを元に意見の交流をしました。6年生は「練習中に困ったこと」「やりきった後の喜び」等について発表しました。聞いていた子どもたちからは,「息をあわせてみんなで頑張ったから,素晴らしい組体操になった。」「協力は大切だと思った。」という声がありました。
 先日,目の前で見た組体操の素晴らしさと,演技した6年生のそこに至るまでの心の揺れ。そこを通して,より思いは深くなり,交流を通してますますはっきりしたものになっていきました。
 次の交流タイムは7月です。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

 5年生が体力テストに取り組みました。ソフトボール投げや反復横とび,上体おこし等に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

読書タイム

 朝8時40分から50分までが「朝の読書タイム」の時間です。
優しい静かな音楽をバックに,全児童が読書するこの時間は,本に親しむだけでなくこれから始まる授業へ向かって,気持ちを整える時間にもなります。

画像1
画像2
画像3

松陽大好きプロジェクト 1

 北校舎の東側に見晴らしのいい場所があります。
 職員室から遠いため,子どもたちは自由には立入ることができない場所でした。でも,とても素敵な場所なので,何とか子どもたちのために開放したいと考えました。そのための第1段として,今日は6年生がここの草引きをしました。この後,ここを使うためのルールを作ったり,個の場所の名前を決めたりします。6年生は,後輩にこのことを伝え,みんなで誇れる松陽の自慢の場所にしていきます。
 子どもたちにとって,松陽がますます素敵で大好きな場所になっていくプロジェクト。ここからどう成長していくか,新しいプロジェクトは何なのか…楽しみは尽きません。
画像1
画像2
画像3

6月5日

画像1
画像2
画像3
 今日は朝会で6月5日「環境の日」について勉強しました。
この京都から世界中へ環境についての取組を発信しているということを校長先生がお話されました。子ども達には身近な松陽から自然を大切にしてもらいたいです。
最後に,環境についての作文が読みあげられると,子ども達は静かに聴き入っていました。

6月の詩

画像1
今月は梅雨の時期ということで、あめの詩を載せました。
雨の後にはきれいで大きな虹がひろがる。
そう思えば、じめじめした雨の日も好きになれるかもしれませんね。

  といいつつ・・・・梅雨の中休みで夏みたいな1日でした。

科学センター学習に行ってきました!

画像1画像2
6月4日(火)
 今日は全市の育成学級の科学センター学習がありました。
プラネタリウムで星座をを見たり,野外での科学遊びをしたりしました。また,ペットボトルを使っての実験や室内の展示物の体験も行いました。
 普段経験できない盛りだくさんの内容に,子どもたちは目を輝かせ活動していました!

運動会の終わりに・・・

 得点板の横にあった大きなプログラム
毎年 特別委員会プログラム係の子どもたちが作ってくれます。

 プールの柵,保護者席側にあった 色ごとの魚(こいのぼり)は 今年入学したばかりの一年生が作ってくれたものです。

 子どもたちの姿があちこちに見られた運動場でした。

 後片付けは,5年生を中心に行われました。来年の運動会の中心になってくれる子どもたちです。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 夏祭り
7/31 水泳記録会
8/2 プール終了
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp