![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:570427 |
7月1日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・肉じゃが(カレー味) ・小松菜と切干大根の煮びたし ・じゃこ 今日から7月です。 これからますます暑くなってくることだと思います。 夏の暑さに負けない元気な体作りが求められます。 それは,毎日規則正しい生活をすること,つまりしっかり食べること,しっかり運動して体を鍛えること,しっかり睡眠をとることでもあります。 今日は,子どもたちにとって食べやすい献立ということもあり,しっかり食べきることができました。 一緒に給食を食べた3年生は,4月から中学年ということで,ごはんやパン・おかずも量が増えているのですが,3か月間で,食べる力がついて,しっかり自分に合った量が食べられるようになっていました。 食べる時のマナーも身につき,食器を持って姿勢よく食べられていました。 ごはん食べ名人(ご飯粒を集めながら食べる。)さんも増えてきて,食べる時間がとても短くなった子どもがいます。(今まで給食時間終了までに食べることができない子どもも結構いたのですが) 食べ方を知ることも大事です。 今日は,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,7月の給食目標「よくかんで食べよう。」について学習しました。 今日の給食でしっかりよくかんで食べる食材は,「じゃこ」「切干大根」「小松菜」で「麦ごはん」も,良くかんで食べると甘い味がよくわかることを実感しました。 今日のピカイチ感想より・・・ 6ねんせい 「今日の給食の肉じゃがはカレー味がちゃんとついていておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしは野菜がたっぷり入っていて味もにがくなくておいしかったです。」 「毎日おいしい給食をありがとうございます。肉じゃがはカレーの味付けで,食べやすかったです。体育が4時間目にあったので,何もかもおいしく感じました。明日の大豆と牛肉のトマトにも,楽しみです。」 6月28日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・糸こんのたらこまぶし ・みそ汁 今日の給食には,京都市で初めて「たらこ」を使った『糸こんのたらこまぶし』が登場しました。 旬の野菜の「ピーマン」を新献立に入れてみました。 「糸こんにゃく」・「たらこ」・「ピーマン」のコラボレーションは,味・食感・風味・彩・のどごしを楽しませてくれました。 また,みそ汁には,これまた旬の野菜の「みょうが」を使いました。 一緒に給食を食べた3年生は,電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,みそ汁に「みょうが」が使われていることを知って「えっ どこどこ,ほんまに入ってたん。」と残念ながら気づかない子どももいましたが,「入ってたやん,いい香りと,食べた時シャキシャキしてたで」と,しっかり味わってくれている子どももたくさんいました。 今日45分の給食時間に,たくさんのまなびがありました。 今日のピカイチ感想より・・・ 2ねんせい 「ひらてんとさといものにつけが,おいしかったです。また つくってください。みそしるがすごくおいしかったです。また,つくってください。あと,いとこんのたらこまぶしも,おいしかったです。」 「みそしるがとてもおいしかったです。ひらてんとさといものにつけがおいしかったです。たらこがすきなので,また,たらこのメニューをつくってください。」 3ねんせい 「今日のいとこんのたらこまぶしは,はじめてだったたらこが,ぷちぷちで,おいしかったです。ひらてんとさといものにつけがひらてんはふわふわで,さといももふわふわでおいしかったです。」 4ねんせい 「いとこんのたらこまぶしのたらこのつぶつぶがとてもおいしかったです。あとひらてんとさといものにつけのさといももおいしかったです。みそ汁のみそが赤みそなんだと分かりました。あと,ひら天とさといものにつけがおいしかったです。」 5ねんせい 「いつもおいしい給食ありがとうございます。今日の給食はとてもおいしかったです。糸こんのたらこまぶしが新登場だとはしりませんでした。おいしかったので,また作ってください。」 「今日の給食の糸こんのたらこまぶしは,私の口には,あいませんでした。家でも同じこんだてがありますが,家のは,ピーマンが入っていないから,好きなのかもしれません。でも好きだった子もいるだろうし,体にもいいので,気にせずに,作り続けてください。」 6ねんせい 「新メニューはとてもおいしかったです。また 作ってください。」 「今日の糸こんのたらこまぶしは,チョッピリ辛くてとてもおいしかったです。平てんとさといものにつけは,たべやすくとってもうまかったです。みそしるは具ざいをバランスよくいれていることがわかりました。またおいしい給食をつくってください。」 「今日の献立で,糸こんのたらこまぶしが初めて出てきて,ピーマンの味がしなかったので,おいしかったです。また,味噌汁が美味しかったです。玉ねぎが,柔らかくて,おいしかったです。」 〜1年生 交通安全教室がありました!〜![]() ![]() また,地域からもいつも見守ってくださっている方々が駆けつけてくださいました。子どもたちは,今日学んだことを,今日の下校からしっかりと気をつけてくれることと思います。今後とも見守りや声かけをよろしくお願いします! 3年生「非行防止教室」
3年生は各教室で,非行防止教室を学習しました。暴力・いじめ・万引き等,身近な問題から物事の善悪について考え,社会の一員としてのきまりを守ることの大切さを理解するをねらいとして学習しました。やってよいこと悪いことの判断を自分でしっかりすることが大切です。
![]() ![]() ![]() 5年生「ケータイ教室」![]() ![]() つくし 伏見西支部ブロック交流会![]() ![]() ![]() 会場の伏見板橋小学校までは歩き,歌を歌ったり,ゲームをしたりして楽しく過ごしました。他の学校のお友だちとも仲良く過ごせてみんな大満足でした。 6月27日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ひじき豆 ・じゃこ 今日の給食は,日本に昔から伝えられている伝統食『ひじき豆』でした。 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,『ひじき豆』がからだにとって良い理由をしりました。 大豆をその日の朝から「びっくりだき」で,やわらかくたいて,ひじきと一緒に煮つけました。おいしさのポイントは,けずりぶしで丁寧にとっただし汁とじっくり煮つけることです。 南浜の子どもたちは,昔の人から受け継がれてきた伝統の味もしっかり食べることができます。次の世代にもしっかり受け継いでいってくれることと思います。 今日のピカイチ感想より・・・ 6ねんせい 「ひじき豆は,伝統食で,豆がおいしかったです。ぶたにくと野菜のにつけのぶたにくと野菜が合っていたのでおいしかったです。また,給食をつくってください。明日のたらこが楽しみです。」 6月26日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・たらのこはくあげ ・チャプチェ ・(冷)みかん 今日は,朝からどしゃ降りの雨でした。 昨日に引き続き自由参観ということで,たくさんの方が参観に来てくださいました。 子どもたちもとっても張り切っていて,たくさん良いところを見てもらえたと思います。 1年生は特に給食時間も参観してくださっていました。 準備・いただきます・給食指導(給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」)・食べる様子・後片付けもしっかり見ていただきました。 今日の給食は,韓国・朝鮮の料理『チャプチェ』でした。 ツルんとしたのどごしと食感の「はるさめ」・シャキシャキ食感の「きゅうり」が入っていました。デザートには,冷凍の「みかん」がついていて,後味が「さっぱり」しました。 今日のピカイチ感想より・・・ 2ねんせい 「みかんがつめたくておいしかったです。」 4ねんせい 「今日の,たらのこはくあげがおいしかったです。また つくってください。」 6ねんせい 「今日の鱈のこはく揚げとチャプチェはすごくおいしかったです。また,作ってください。」 「今日のチャプチェは,少し味が濃かったですが,ご飯と一緒に食べるとちょうど良くなりました。冷凍みかんは暑い日にぴったりだと思います。明日の豚肉と野菜の煮つけも楽しみにしています。」 つくし 6月のお誕生会
6月のお誕生会をしました。
はじめの言葉や司会などの係りを決めて言葉の練習をしたり,プログラム作りをしたり,プレゼント作りをしたり・・・と準備を進めてきました。 自分は何の係りなのかしっかり意識して取り組めましたよ。 おやつは『オムレッとケーキ』作りをしました。 器具の名前を確認し,はかりを使って100グラム量る人,混ぜる人,バナナを切る人など分担して行いました。 ![]() ![]() 6月25日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛 乳 ・ソーセージと野菜の炒め物 ・コーンスープ 今日の給食は,子どもたちに人気のメニューでした。 人気の食材,ソーセージやクリームコーン,ふんわりたまご,蒸したしゃがいも。 味つけは,少し甘めのケチャップ味でした。パンにもよく合いました。 一緒に給食を食べた3年生。 少しパンが大きくなって(中学年用のパンになりました),「全部食べられへんかもしれへん。」と言っていたのですが,担任の先生が,「『ソーセージと野菜の炒めもの』も『コーンスープ』も少しおかわりがあります。時間内にパンも全部食べられる人どうぞ。」と声をかけると,あれれ・・・・おかわりに行くということは・・・・パンも全部食べられるってことかな? 当然・・・・全員時間内に完食。 さすが子どもたちのことを良く知っている担任の先生 お・み・ご・と 今日のピカイチ感想より・・・ 2ねんせい 「ソーセージとやさいのいためものがおいしかったので,またつくってください。」 「ミルクコッペパンがいつもよりもおいしかったです。コーンスープのたまごがふわふわでおいしかったです。ソーセージとやさいのいためもののあじがこくておいしかったです。おいしいきゅうしょくをまたつくってください。」 3ねんせい 「ソーセージのかんしょくはすごくやわらかくて,やさいのキャベツは,コリコリでした。においをかいだだけでいいにおいが,しました。ソーセージとやさいのいためもののやさいがそーすと味があっておいしかったです。」 「ソーセージとやさいのいためものがしゃきしゃきしていておいしかったです。コーンスープがおいしかったです。また 作ってください。」 「ソーセージとやさいのいためものがおいしかったです。いろんな野さいが入っていてヘルシーでした。コーンスープがおいしかったです。」 4ねんせい 「チキンフランクフルトがおいしかったです。ぱんにも合い,パンがすすみました。コーンスープが,あったかくておいしかったです。牛乳はひんやりしていました。」 5ねんせい 「今日のソーセージと野菜のいためものがおいしかったです。書いてあったとおりパンとよくあいました。コーンスープもすぐ飲めました。おいしい給食ありがとう。」 6ねんせい 「今日の給食でソーセージが柔らかくて味も出て,とても美味しかったです。またたまごがほっかほっかしていて,おいしかったです。また,美味しい給食をつくってください。」 |
|