京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:71
総数:273356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

朝会

画像1
いよいよ明日から夏休みです。
校長先生からのお話にあった3つの約束、そして「夏休みのくらし」を守り、楽しく気持ちのよい夏休みにしましょう。
また、学習会や水泳教室など積極的に参加し有意義に夏休みを過ごしてください。
元気な姿で8月27日(火)に登校しましょう。

よい歯の児童

画像1
『よい歯の児童』に表彰された児童紹介が行われました。
6年生を対象に、処置歯、不正咬合・歯列不正、歯周疾患がなく、口腔清掃状況が良好な児童に対して表彰されるものです。10名もの児童が表彰されました。
歯磨き指導で教わったことを活かし、毎日しっかり歯磨きをしてよい歯を目指しましょう。

着衣水泳

6年生が水泳学習の時間に着衣水泳を行いました。
通常の服を着て、泳いだり体を動かしたりして、いつもの水着で泳ぐ感覚と通常の服を着て泳ぐ感覚の違いを実感していました。
いつ、どこで大きな水害などに自分たちが巻き込まれてしまうかわかりません。
自分の命を守ること、そして人を助けるときにはどうすればいいのかということを学びました。
画像1画像2

スチューデントシティ学習

 9日に5年生はスチューデントシティ学習で生き方探究館へ行きました。いろいろなブースに分かれ,様々な仕事を体験しました。最初は慣れなくて,声もなかなか出ませんでしたが,午後になると積極的にお客さんへの対応ができるようになってきました。この日の経験を日常生活に是非生かしていってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

南タイム

画像1
画像2
画像3
南タイムの時間に6年生による発表がありました。
修学旅行の様子をみんなに伝えました。
劇をしたり、クイズをしたりするなど工夫を凝らし、楽しくわかりやすい発表でした。

七夕

画像1画像2
もうすぐ七夕です。
地域の方に提供していただいた笹の葉に飾り付けをしました。
短冊に願い事を書いたり、おりがみで飾りをつくったりしました。
各教室にすてきなものが飾られています。

歯磨き指導2

画像1画像2
6年生も歯科衛生士さんから歯磨き指導をしていただきました。
歯の大切さを学び、磨き残しの多いところに注意しながらみんなで一緒に上手に歯磨きをしました。今日学んだ歯磨きをこれから続けていこうという声があがっていました。

歯磨き指導

画像1
画像2
1年生は,歯科衛生士さんから上手な歯磨きの仕方や歯の大切さを教えていただきました。しっかりとお話を聞いて,歯磨き名人になりました。

親子交流会

画像1
 5校時に4年生の親子交流会がありました。9月のみさきの家に向けて,女性会のフォークダンスサークルの方々にお世話になって,親子でフォークダンスを楽しみました。ジェンカやマイムマイムなど暑い中でしたが,親子共々楽しめたようです。女性会の皆様ありがとうございました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp