京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:21
総数:388956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

運動会

画像1画像2
6月8日 運動会

晴天のなか運動会を行っています。

午前の最後の種目「大枝おんど」が終わりました。

午後の部は予定通り午後1時より行います。

応援よろしくお願いします。

運動会

画像1
6月8日(土)

絶好のお天気の中、運動会を行います。

9時開会式予定です。

どうぞ皆様お越しください。

学校の正門よりお入りください。

お車でのご来校はお断りしています。

今日の5年生

画像1画像2
明日の運動会に向けて,5・6年生は前日準備がありました。
昨年までは4時間で下校していましたが,今年からは運動会の運営に関わることになります。3時ごろまでしっかりと準備をしてくれた5年生。
明日の活躍を期待しています!

今日の5年生

画像1画像2
運動会まであと2日。今日は兄弟学年競技の「つなひき」の練習をしました。
3年生と一緒に行うこの競技。実は,本当に兄弟の多い3年生と5年生。息を合わせて綱を引っ張り勝利するのは果たしてどちらの色になるでしょうか?
当日をお楽しみに!

ひまわり学級科学センター学習

6月4日(火)ひまわり学級の子どもたちは,科学センター学習に出かけました。
めあては3つ。1.「いろいろな実験道具や生き物を見たり触ったりして,学習する。」
       2.「きまりを守り,落ち着いて学習する。」
       3.「他校の児童と交流する。」です。
往復のバスの中では,同じ支部の育成学級の子どもたちと自己紹介をしたり,
歌を歌ったりしながら楽しく過ごしました。
科学センターに着いたら,展示室学習,屋外学習,プラネタリウム学習などをしました。
また5年生の児童は,実験室学習「もぐりっこ〜浮沈子をつくろう〜」の学習も
してきました。暑い日でしたが,とても楽しい科学センター学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の5年生

画像1画像2
2回目の全校練習が大変良い天候のもと行われました。
前回同様入場行進から応援合戦,リニューアルされた準備体操など。かなり暑い中でしたがとても集中して取り組めていました。
そして,2回目の全校練習恒例の色別対抗リレーでは,本番さながらの盛り上がりで,応援にも熱が入っていました。
今年は天候にも恵まれそうな気配です。全員元気に運動会に参加できるように体調管理に十分気を付けて当日を迎えてほしいと思います。

今日の5年生

画像1画像2
今日は運動会の全校練習がありました。梅雨の合間の大変良い天候のもと,入場や退場,大枝音頭の練習に取り組みました。5年生となった今年は今までと違い,運動会を進行する立場に。来週ももう一度全校練習をしていよいよ8日(土)に本番を迎えます。
そして,今週1週間来てくれていた英語のリンジー先生が給食を一緒に食べに来てくれました。5年生の子たちはリンジー先生が大好きです。自分たちのグループで一緒に食べて〜!と大騒ぎに。英語に親しんで,グローバルな人になってください!

今日の5年生

画像1
今日は今年から新しくなった「大枝ストレッチ」の高学年練習がありました。数年にわたり同じ体操だったのですが,今年は心機一転新たなバージョンの準備体操になりました!子供たちはノリのいい曲に合わせて元気いっぱい体を動かしていました。どんな体操になったかは当日のお楽しみ!

今日の5年生

画像1画像2
今年度初めてのリンジーとの英語学習がありました。5年生になって英語の授業が始まり子どもたちは期待でワクワクと,何を言っているかわかるかなという不安でいっぱいの様子。リンジーが自己紹介を英語でペラペラと始めると…。
でも,慣れてくるととても楽しそうに学習に取り組んでいました。
5時間目には騎馬戦の練習を初めて運動場で行いました。砂の上で騎馬を組むことに不安感があったようですが,意外とスムーズにできていました。運動会は6月8日(土)です。

コロコロガーレ

画像1画像2
図工で取り組んできたコロコロガーレが完成しました。コロコロガーレはボール紙や色画用紙をつかって3段の高さのコースをつくります。どうしたら面白くビー玉がころがっていくか考えて工夫あるコースを作っていました。迷路のようになっている作品,自分がおもいえがいた世界を表現した作品など,どれも力作です。今日は出来上がった作品を見て友だちの作品の良さを見つける学習をしました。「めっちゃむずかしいな〜」「おもしろいな」と大喜びで楽しく活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 夏季休業に入る(8月26日まで)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp