京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:135
総数:665951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

計量の絵の鑑賞

画像1
画像2
画像3
今回は頑張ったよカードではなく,
美術館のように掲示されている
みんなの作品をじっくり眺めて,
友達のいいとこ見つけをしました。
子どもたちは,指示棒を持ちながら,
「恐竜の頭の色使いが素敵だよ。」
「背景の色使いが素敵だね。」
と,お互いのいいところを
褒め合っていました。

かさ

画像1
画像2
画像3
かさの勉強をしました。
1年生では,同じ容器に入れて
高さ比べをしてどっちがかさが
多いか比べました。
2年生では,リットルますを使って,
どれだけ多いかを学びました。
青い水は,4本なのに1L(リットル)
多かったね。

中間休みの遊び

画像1
画像2
クラスで,ドッチボールの対決をしました。
いつもと違うお友達と
遊べて楽しかったね!!

水遊び(ドルフィンキック)

画像1
画像2
画像3
今日は,いきつぎの後に,
ドルフィンキックで前に進む
練習をしました。

土曜学習頑張っています

7月13日(土)3回目の土曜学習が行われました。

休日にもかかわらず「先生、来たで〜」と元気な声が聞こえます。
5年生は30名ほどの自主参加で個別学習をしています。

課題をするときは集中して、分からないところは先生にとことん聞いて
充実した時間を過ごしました。
これまでの3ヶ月分のおさらいをして夏休みに備えます。
画像1

スチューデントシティ

画像1画像2画像3
6月28日(金)スチューデントシティ体験学習に行ってきました。
責任をもって仕事をしたり,もらった給料で意思決定して買い物したり,緊張した顔つきの子どもたちでしたが,一人の大人として行動することができました。

この学習で学んだことを生かしましょう。

買えるかな?買えないかな?

画像1
画像2
算数の学習を生活に生かす
授業をしました。
「500円で98円のパンが
5個かえるかな?」
「100円で一つ買えるから,
5個かえるよ。」
と,話し合っていました。

はくにのって 歌おう

画像1
画像2
「ぴょんぴょこロックンロール」
の曲を生き物を変えて,歌いました。
「ふくろうがホーホー。」
「ライオンがガオガオ。」
など,楽しく歌詞を変えて
歌いました。

お金の計算をしよう。

画像1
画像2
画像3
お金の足し算をしました。
「100+300は,100円だまが
1枚+3枚で4枚
4枚だから400円と考えると簡単だな。」
と,簡単に早く計算できる方法を
見つけていました。

「見つけたよ いい感じ」の鑑賞

画像1
画像2
図工の絵の鑑賞会をしました。
「上手に材料をいかせているね。」
「本物の雲みたいだね。」と
よくできているところ,
上手なところをお互いに
見つけあっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会1日目 絵本読み聞かせ1年
7/18 個人懇談会2日目
7/19 個人懇談会3日目
7/23 朝会 給食終了 通知票渡し
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp