![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:65 総数:385469 |
授業参観・・・緊張の中にも和やかに
5時間目の授業参観には、各教室に保護者の方が次々来られます。やはり1年生は初めての参観ということもあり、他学年より多かったのでは・・・。生徒たちは、少し緊張はしていましたが、普段通りの和やかな雰囲気で授業に参加していました。
![]() ![]() ![]() 6月12日スペシャル!受付と制服リサイクル
今日の午後、多くの保護者の皆様に来校いただき、次の行事をまとめて行いました。
◎授業参観・・・・5・6限 ◎制服リサイクル・1:00〜1:30 ◎進路説明会・・・6限 ◎PTA総会・・・3:20〜 ◎部活動保護者会・3:55〜 ◎部活動見学・・・放課後 例年なら休日参観に実施するのですが、今年は「伝統文化」の研究発表を兼ねて、11月16日(土)に休日参観を実施するため、今日のような平日午後の取り組みとなりました。 午後になると多くの保護者の皆様が受付を通過されます。最初はやはり1年生の方が多いようです。 いきいき交流ルームでは、PTA制服リサイクルが行われています。多くの方がリサイクルに出された制服などを手に取り、購入されていました。 ![]() ![]() ![]() 「ほっとせいいつ」が今朝の朝刊に!
昨日オープンした、成逸学区の地域交流サロンスペース「ほっとせいいつ」開設の記事が、今朝の京都新聞朝刊の「市民版」に掲載されました。これからは、地域の活動拠点として、多くの皆さんに利用していただければと思います。
![]() ほっと せいいつ(地域行事)
本校校区の成逸住民福祉協議会が、成逸学区の皆様、特にご高齢の方々が地域のいろいろな方々と交流して頂き、コーヒーでも飲んで「ほっとひといき」つける居場所をという思いで、「ほっとせいいつ」を開所されました。主に地域の女性会のご協力も得ながら、北総合支援学校の生徒さんの就労体験の場としても活用されるようです。
開所式の今日は、上京区長も祝福に駆けつけて下さり、また区役所にチャレンジ体験で来ている中学生も参加して、とても賑やかで「ほっと」する時間が流れていました。 ![]() ![]() ![]()
|
|