![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:37 総数:566839 |
3年理科 生き物さがし
理科の学習で,ビオトープ付近の生き物さがしをしました。子どもたちは,「ダンゴムシ発見!!」「バッタがいたよ!」と次々に生き物を発見していました。
![]() 町別集会・集団下校
4日(木)5校時に,町別集会がありました。夏休み前の町別集会なので,普段の登下校の反省に加えて,休み中のすごし方についてのお話もありました。その後は集団下校です。危険な場所はないか,改めて確認しながら帰りました。
![]() 2年 ランチルームで学習&給食
ランチルームで『やさいはかせになろう』の学習をしました。栄養教諭の先生のお話を聞いての食育学習です。みんなしっかり聞くことができました。
その後はそのままランチルームで給食を食べました。ランチルームでの給食はいつも以上においしく感じられました。 ![]() 4年社会 環境学習
4年生の社会科の学習で,西京まち美化事務所,西京・洛西エコまちステーションの方に来ていただいて,ゴミの分別や減量についてなどの環境学習をしました。実際にパッカー車にゴミを入れていく作業も体験させてもらいました。子どもたちはメモをとり,しっかりと学ぶことができました。
![]() 2年 校くたんけん2![]() ![]() 校区にある病院や警察署などに行きました。 病院では,駐車場から見られる景色を見学してきました。 京都タワーが見えると,子どもたちは「すごい」と驚いていました。 インタビューしたことや見つけたことをしっかりまとめていました。 4年 漢字の学習![]() イタリア料理だ スパゲティ![]() 1年生が初めて食べた給食は,今日と同じスパゲティのミートソース煮だったね。3年生と5年生は,パンが大きくなって驚いていたね。あれから3カ月,みんながんばって食べているね。今日はパンが小さいので,残さずに食べてほしいなあ。 ☆給食調理員さんより☆ 味付けにトマトピューレやトマトケチャップを使うので,すっぱさをとばして,うまみを残すために,ミートソースをよく煮こみました。スパゲティは時間がたつとのびてしまいます。みんなが食べるころに,ちょうどいいかたさになるように,スパゲティをすこしかためにゆがいて,最後に入れました。 やさしさ宅急便
今日7月3日は,あじさい読書週間の取組のひとつ『やさしさ宅急便』がありました。6年生は1年生,5年生は3年生,4年生は2年生の教室に行き一対一で読み聞かせをします。
読み聞かせに行く学年は,この日のために前もって本を選んでいました。やさしい読み方をしたり,なりきった読み方をしたり,挿絵を見て一緒に考えたりと,高学年の子どもたちはいろいろと工夫しながら読んでいました。おにいさんやおねえさんに読んでもらって,1・2・3年生はみんな,本の世界にひきこまれていました。その名の通り,“やさしさ”が届けられました。 ![]() ![]() ![]() 7・8月の詩![]() 松陽大好きプロジェクト1 オープン2日目
今日も朝休み・中間休み・昼休みと,読書やおしゃべりで賑わっていました。嬉しそうに友だちと連れ添ってくる子どもたちにとって,早くも“大好きな場所”となりつつあるようです。
![]() |
|