京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:30
総数:455212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

運動会ーその4−

 さすがに高学年の徒競走「100メートル」は,迫力があります。直線とカーブの走り方をうまく変えて,スピードを調節する児童もいました。
 小学校での初めての運動会にチャレンジした1年生は,かわいいダンスを披露してから玉入れを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

運動会3

画像1
画像2
2年生はかわいい海賊になって,元気いっぱいのダンスを披露しました。高学年の100メートル走,さすがに迫力がありました。

運動会ーその2−

画像1
画像2
 赤・青・黄色の順にエール交換後,いよいよ競技や演技のスタートです。
 3・4年の「大藪まつり」で応援の声が響き渡りました。

運動会ーその1ー

 素晴らしい青空の下,25年度の運動会がスタートしました。
 9時に入場行進し,各色ごとに整列して開会式が始まりました。
 聖火・全校ダンスをして気持ちを盛り上げていきました。
画像1
画像2

運動会

すばらしいお天気となりました。本日,予定通り運動会を行います。たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
画像1

運動会 準備完了!

明日は,いよいよ運動会,お天気も大丈夫そうです。最後の係活動や打合せを行い,準備完了です。児童の皆さん,今日は早く寝て,明日元気に登校してくださいね。保護者,地域の皆様,ご来校をお待ちしております。★駐輪場に限りがございますので,お近くの方は,徒歩でのご来校にご協力をお願いいたします★
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
6月5日(水)京都市青少年科学センターにて,南区の育成学級児童が集まって交流と学習活動を行いました。

育成南なかよし会

画像1画像2画像3
5月31日(金)京都市立祥栄小学校体育館において,南区の育成学級児童が集まっての顔合わせをする交流会がありました。

中学生チャレンジ体験

画像1
画像2
中学校2年生のチャレンジ体験も4日目となりました。運動会を前にして木の周りをきれいにしたり,特別教室の名札を書き換えたりしてくれました。

中学生チャレンジ体験

昨日3日から,金曜日まで「チャレンジ体験学習」に3名の中学生がチャレンジしています。
 まず,最初に学校環境の整備として,北校舎の北側通路の雑草を抜いてくれました。
 すっきりした感じで,見通しが良くなりました。子どもたちとも触れ合いながらも,いろいろな仕事があることを知ってほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 5年花背山の家長期宿泊学習5日目
7/16 フッ化物 学校安全日
5年代休日
7/17 5年代休日
7/18 5年代休日
7/19 個人懇談会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp