![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:455138 |
山の家2日目〜その2〜
山の家での大切な活動の一つ、合同ラインオリエンテーリングにチャレンジです。2校の子どもたちが協力してポイントを回り、元の場所に帰ってきます。全員そろって1周してくるグループもあれば、ばらばらになってしまって回りきれないグループもあり、協力し合うことの大切さを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 山の家2日目〜その1〜
久世西小学校との朝の集いでは、体操をして朝食「パックドック」の作り方を確かめました。
一人2個のパックドックをかまどで焼いて手作りの朝食をパクパクと食べていました。飲み物はジュースがついており、うれしそうでした。 ![]() ![]() 山の家1日目ーその2−
夕食は,野外炊事でカレー作りです。
それぞれ分担して作業をすることでとてもおいしいカレーができ,笑顔でおかわりしつつ食べきりました。夜は,星の観察で土星を見ることができ感動していました。 ![]() ![]() ![]() 山の家1日目ーその1ー
1時間30分あまりバスに揺られて無事に到着しました。
早速,久世西小学校と合同で入所式をし,屋外で昼食を済ませました。 昼食後の活動では,冒険の森でたっぷりとアスレチックを楽しんでいました。 全員元気です。 ![]() ![]() ![]() 元気に出発!![]() ![]() ![]() お隣の国を知ろう![]() ![]() ![]() 水泳学習がんばっています
6月の下旬から水泳学習に取り組んでいます。
3年生では「水慣れ」から「浮くこと」「泳ぐこと」を目標にがんばっています。 毎回,一人ひとりが自分の目標を決めて,友だちとアドバイスし合いながら, できるように練習をしています。また,最後には距離に挑戦しています。 少しでもできることを増やし,少しでも長く浮いたり,泳いだりできるようにします。 ![]() 総合 校区のみんなの施設を調べています![]() ![]() ![]() 校区にある「みんなの施設」について調べています。 子どもたちが調べたい施設の中から,「久世ふれあいセンター」 「ふれあいセンター図書館」「久世老人ホーム」を,グループに分かれて 調べています。7月4日(木)に見学にうかがい,建物を見たり,職員の方に 質問したりしました。初めて見るところもあり,みんな興味津々でした。 これから見学したことをグループごとにまとめていきます。 児童集会![]() ![]() ![]() 七夕献立![]() ![]() ![]() |
|