京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up43
昨日:24
総数:322404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月8日 1,2年水遊び

画像1画像2
 梅雨明けの真夏の太陽のもと,1,2年生はプールで水遊びを行いました。多くの子どもたちが,朝からプールでの学習を楽しみにしていました。水しぶきをあげて泳ぎの練習をがんばっていました。

7月5日 5,6年 生け花体験

画像1画像2
 今年も女性会の皆様のご協力により,生け花体験が行われました。
 5年生は今年が初めてということで,やや緊張しながら生けていました。6年生は2回目ということで大胆かつ繊細に生けてました。
11月の京極文化祭で子どもたちが生けた花の写真展を行います。

7月8日 給食試食会

画像1画像2
 給食試食会が行われました。まず,栄養教諭が給食の献立や材料等についてスライドを見せながら説明を行いました。その後で,参加された保護者の方は子どもたちの給食の様子を見学していただきました。最後に保護者の方は子どもたちと同じ給食を試食していただきました。
 お暑い中ご参加いただきしてありがとうございました。

7月1日 6年環境学習

画像1画像2
京都市ゴミ減量推進会議の方に来ていただいて環境学習を行いました。ゴミを減らすには「リデュース:ゴミを減らす」「リユース:もう一度使う」「リサイクル:別のものに作り直してつかう」の3つが大切なことを子どもたちは学びました。学習のまとめとして「エコ川柳」をつくりました。

5年山の家最終日

画像1画像2画像3
 午後の活動はフィールドアスレチックでした。バランスを取りながらがんばりました。

5年山の家最終日

画像1画像2画像3
 とうとう山の家の活動も最終日となりました。
 午前中はちまきつくりに挑戦しました。

5年山の家4日目

 4日目の夜はキャンプファイアーをしました。山の家最後の夜をみんなで楽しみました。
画像1画像2画像3

5年山の家4日目

 4日目の午前中はディスクゴルフをしました。
画像1画像2画像3

5年山の家3日目

画像1画像2画像3
 獲った魚を自分たちでさばきました。山の家の指導者からさばき方を教えてもらい,クッキングばさみを使ってさばきました。さばいた後は炭火で焼き,いただきました。

5年山の家3日目

 3日目の午前中の活動は「命の学習」です。「わたしたちの食生活の為に他の生き物の命をいただいている。」という話が指導者からあり,「食べ物を大切にすることは,命を大切にすること。」という学習をしました。
 その後,池に放たれた魚を獲りました。始めは魚を手づかみすることに抵抗を示していた子どもがいましたが,みんなで協力して魚を獲りました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 4,5,6年骨密度測定(予定)
7/12 児童音楽集会(3校時)
7/13 押し花コースター・エコバック作りとカレーの会
7/16 発表タイム 5年
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp