![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:1 総数:178290 |
7月3日(水) 親子で七夕飾りをつくりました(たんぽぽ組)
今日は、たんぽぽ組(3歳児)が親子で七夕飾りの製作をしました。子ども達はお家の方と幼稚園で過ごせることが嬉しくて、笑顔がたくさん見られ,つくることも楽しんでいました。
お家の方とたくさんの笹飾りができて、今日は笹も持ち帰りました。、お家で飾り付けをするのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 7月3日(水)かわいいウサギをもらいました!
今日は朝から、みんなで集まって踊りをしました。“サバンナフェスティバル”というリズム感のいい、楽しい音楽にのせてみんなで踊りました。
“まんまる音頭”という、夏祭りにぴったりの踊りもしましたよ。これから、親しんでいきたいです。 そして、きのうご好意でいただいたウサギを幼稚園のみんなに紹介しました。白いウサギと茶色いウサギの2羽です。今幼稚園にいるララちゃん同様、大切にお世話していきたいです。子ども達がウサギを見る目はキラキラか輝いていました。 ご寄付いただいた方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 7月2日(火) 親子で七夕飾りをつくりました。(ばら組)![]() ![]() ![]() ばら組になり、飾りをつくるのも「自分でがんばってみよう!」と取り組んでいたばら組の子どもたちでしたが、今日はお家の人と一緒だということで、少し甘えたい気持ちも出てきていたようでした。お家の人に飾りをつくってもらうことも嬉しそうにしていました。 明日はたんぽぽ組です。親子で季節の行事に触れ、一緒に楽しく飾りをつくりましょうね。 7月1日(月) 親子で七夕の飾りをつくりました。(ゆり組)![]() ![]() ![]() 7月と言えば七夕ですね。今日は、家庭教育学級として、ゆり組(5歳児)の子ども達が保護者の方と一緒に七夕飾りをつくりをしました。これまでも自分達でいろいろと飾りをつくってきたゆり組の子ども達です。自分でつくりたい気持ちも大きくなっており、親子でつくりながらも「ここは自分でするから見てて!」とお家の人に話している姿もありました。保護者の方も3年目の方もいらっしゃるので、手際よくつくっておられる姿が見られていました。子どもがつくる様子を見守り、上手にできたことを子ども達と一緒に喜んでおられる姿もあり、あたたかな雰囲気のひと時となっているようでした。 明日はばら組(4歳児)です。お家の方と一緒に素敵な飾りをつくりましょうね。 *うさぎぐみ* 水遊びをしました♪![]() これからも、うさぎ組の日には水遊びをする予定にしていますので、どうぞ水遊びの用意をお持ちになってお越しくださいね。 さて、3日(水)のうさぎ組では、七夕も近いということで七夕の飾りをつくろうと思います。小さな笹も持って帰ってもらえますので、どうぞお越しくださいね。お待ちしています! |
|